「河鍋暁斎の底力」は東京ステーションギャラリーにて開催。
河鍋暁斎の本画(下絵を描き彩色を施した完成作品)を一切展示しません。展示するのは、河鍋暁斎記念美術館の充実した収蔵品から厳選した素描、下絵、画稿、宴席などにおいて即興で描かれた席画、絵手本など、暁斎の生の筆づかいが感じられる作品ばかりです。
スポンサーリンク
河鍋暁斎(出典 wikipedia)
河鍋 暁斎(かわなべ きょうさい、天保2年4月7日〈1831年5月18日〉 – 明治22年〈1889年〉4月26日)は、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、日本画家。号は「ぎょうさい」とは読まず「きょうさい」と読む。それ以前の「狂斎」の号の「狂」を「暁」に改めたものである。明治3年(1870年)に筆禍事件で捕えられたこともあるほどの反骨精神の持ち主で、多くの戯画や風刺画を残している。狩野派の流れを受けているが、他の流派・画法も貪欲に取り入れ、自らを「画鬼」と称した。
開館時間・アクセス・駐車場
会場:東京ステーションギャラリー
展覧会の開催期間::2020年11月28日(土)~2021年2月7日(日)
休館日:月曜日、年末年始[12月28日~1月1日]、1月12日(火)
(ただし、1月11日、2月1日は開館。)
開館時間:10:00~18:00
(金曜日は20:00まで)
※最終入館は閉館の30分前まで
東京ステーションギャラリーへのアクセス・地図・駐車場情報
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
連絡先:03-3212-2485
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/access.html
楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、取り敢えずチェックしてみるのもいいでしょう。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページは
https://travel.rakuten.co.jp/coupon/
また、楽天トラベルスーパーSALEが毎年3月、6月、9月、12月に開催されます。
このときは激安価格で国内外旅行ツアーが予約できたり、特別クーポンも発行されます。
大阪などに巡回して開催される予定はありません。
混雑状況・待ち時間
待ち時間や混雑状況は「河鍋暁斎の底力」公式サイト
に掲載される可能性がありますからチェックしてください。
また、一般の方のTweetで混雑状況や待ち時間をチェックする場合は
「河鍋暁斎の底力 OR 河鍋暁斎展 OR 東京ステーションギャラリー 混雑 OR 混み OR 待ち」
などのキーワードでツイッター検索してください。
検索キーワードを入力するのが面倒な場合は、
以下のリンクで検索結果を表示してください。
リアルタイムのツイッター検索結果を表示
河鍋暁斎の底力展の混み具合が分かるTweetが表示されます。
一部 河鍋暁斎展と無関係のTweetも含まれる場合があります。
Tweetがない場合は、それほど混雑していない可能性があります。
Googleマップでもリアルタイムの混雑状況や交通情報をチェックすることができます。
東京ステーションギャラリーの現在の混雑状況と周辺の渋滞状況はコチラ
曜日ごと(土曜・日曜・平日)の混雑する時間帯もチェックできます。
スマートフォンの場合は
「Google Maps(グーグルマップ)」アプリで表示しないと
混雑状況が確認できないようです。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。こうしたユーザーからの訪問データが十分に集まっていれば、お客様の店舗の混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間が表示されます。これらの情報はビジネス情報に手動で追加することはできず、お客様の店舗の訪問データが十分にある場合のみ表示されます。最新の訪問情報はリアルタイムで更新され、混雑する時間帯のグラフに重ねて表示されます。
Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーのみが対象になっているデータですが、ある程度は参考になると思います。
Googleマップの情報は河鍋暁斎の底力展だけの混雑状況ではなく、
東京ステーションギャラリー全体の混雑状況です。
グッズ
河鍋暁斎展 河鍋暁斎の底力
2020.11.28~2021.02.07開催されます。
初の下絵・画稿・席画のみの展示会です。
暁斎の肉筆が堪能できます。
ミュージアムショップでは、ブラスト工房の商品「骸骨の花火見立」
販売されます。
ぜひ会場でごらんください。https://t.co/UYG8RKTWMj
チケット
「河鍋暁斎の底力」のチケット料金
入館料
一般 | 1,200円 |
高校・大学生 | 1,000円 |
中学生以下 | 無料 |
※混雑回避のため、本展では100円と200円の割引とクーポンの使用をすべて中止とさせていただきます。
※年間パスポートの同伴者割引も申し訳ありませんが中止といたします。
※以下に該当する方は直接美術館へお越しください(日時指定不要)。
中学生以下、年間パスポート・東京駅周辺美術館共通券2020・招待券・招待ハガキ・株主サービス券をお持ちの方。
※会期最終週を除く平日のみ、ローソンチケットが販売枚数に達していない場合に限り、美術館でもチケットを販売します。確実にご入館いただくためには事前購入を強く推奨します。なお、販売状況のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
定価より安くチケットを入手したい場合は、
ラクマやヤフオクなどネットオークションに出品されていることもありますから、
チェックしてみてください。
ヤフオクの過去のデータを見ると東京ステーションギャラリー入館割引券(50%割引) が18円ぐらいで落札されているようです。
ヤフオクの河鍋暁斎の底力展チケット出品状況はコチラ
ラクマの河鍋暁斎展チケット出品状況はコチラ
金券ショップでもチケットを販売している場合があります。
展覧会のチケットは会期終了間近になると安くなるケースが多いです。