グッズ
「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」のグッズには公式図録,トートバッグ,ミニアートキャンバス,Tシャツ,クッキー・マシュマロ缶,バゲットハット,ミニバッグ,プリントたまごボーロ,ミニタオル,シール,アクリルキーホルダー,マグカップ,マチつきポーチ,缶ミラー,目玉焼きポーチのキット,くまのキットなどがあります。
グレイツ展のグッズ情報はコチラ
※クレジットカードはVISA、Mastercard、JCB、AMEXがご利用いただけます。QRコード決裁はd払い、PayPay、LINE Payがご利用いただけます。
※特設ショップでは、環境負荷を減らす取り組みとして、マイバッグのご利用をお願いしています。ショッピングバッグは有料とさせていただきます。
東京都美術館、グレイツ展 行って来ました。美の巨匠の競演、最高でした。
ベラスケスは10代の頃の作品というのに驚き、モネに癒され、ゴーガンに釘付けに。ミレイは大人になる前の少女の儚さがあって素敵でした。心が潤う美術館は大好きな空間。今回の展覧会グッズは黒船コラボのお菓子。pic.twitter.com/rcumCuQ9sY
東京都美術館、#スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち、4/28に行ってました。○○美術館展のお手本のように、時代を追う編成。ミレイ良かったなぁ。最後のナイアガラの滝は圧巻でした。グッズ、ぐでたまのベラスケスには声あげて笑ってしまったw #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/flPtxSmPdm
東京都美術館のグレイツ展にいってきました〜👏✨
絵画は詳しくないけど、モネの風景はすごく穏やかで良いし、ベラスケスの卵はすごく美味しそうだった🍳笑
お目当てのコウペンちゃんのグッズがめちゃくちゃかわいかった💓絵画がコウペンちゃんになってるのが細かくてこだわってて本当にかわいい…💕 pic.twitter.com/H7oRQmCVUY
所要時間
「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」で展示されている作品は約90点です。
出品リストはコチラ(PDF)
音声ガイドの所要時間は約35分ですから、
混雑状況にもよりますがササッと観るのであれば
1時間ぐらいで鑑賞できるとは思います。
じっくりと鑑賞したい作品もあると思いますので
時間に余裕があるときに行くことをオススメします。
音声ガイドナビゲーターは女優の天海祐希さん。
音声ガイド貸出価格は600円(税込)
音声ガイドの詳細はコチラ
参考までに所要時間が記載されているTweetを紹介します。
昨日東京都美術館で開催中のスコットランド国立美術館展に行って来ました。軽く腹ごしらえして行ったものの、後半はお腹が空いてヘロヘロになってしまった。鑑賞時間2時間半強。絵画鑑賞は楽しいけど、なかなか体力消耗します。 pic.twitter.com/1iE9cLDWXM
東京観光2日目
午前中は、東京都美術館へ!
先週から始まった、スコットランド国立美術館 グレイツ展に行ってきました
オールドマスターの作品から、画家の素描やイギリスの画家たちなどバラエティ豊かに90点ほど展示
気付けば3時間も..!!#グレイツ展
#東京都美術館
#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/GxytI0eygG
チケット
「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」のチケット料金
チケットの購入はコチラ
※オンライン・プレイガイドでの予約が難しい方を対象に当日の入場枠を設けておりますが、ご来場時に予定枚数が終了している場合があります。
観覧料
一般 | 1,900円 |
大学生・専門学校生 | 1,300円 |
65歳以上 | 1,400円 |
高校生以下 | 無料 |
※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料(日時指定予約は不要です)
※未就学児は日時指定予約不要です
※高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものをご提示ください
定価より安くチケットを入手したい場合は、
ラクマやヤフオクなどネットオークションに出品されていることもありますから、
チェックしてみてください。
ヤフオクの過去のデータを見ると期限付無料観覧券が1,800円ぐらいで落札されているようです。
ヤフオクの展チケット出品状況はコチラ
ラクマの展チケット出品状況はコチラ
メルカリの琉球展チケット出品状況はコチラ
金券ショップでもチケットを販売している場合があります。
展覧会のチケットは会期終了間近になると安くなるケースが多いです。
口コミ・感想
twitterでツイートされていたスコットランド国立美術館展の口コミ・感想を抜粋してみました。
昨日は"スコットランド国立美術館"展を観に上野へ。知らなかったスコットランド出身の画家の素敵な作品との出会いがあり嬉しかった展覧会🌟スコットランドの音楽も絵画も好きだなと実感🏴✨
モネ等のお気に入りの絵画のポストカードとスコットランドの国花の"アザミ"がモチーフの一筆箋をお土産に🌸🖼 pic.twitter.com/gDpbkrKNlB
一昨日、東京都美術館の「スコットランド美術館展」を観たけど、ルネサンスからポスト印象派までの流れを概観できるからとても良かった✨
国立西洋美術館・常設展と、国立新美術館で今やってるメトロポリタン美術館展はこれと同じコンセプトだから、一緒に見ると同じ画家の違う絵が見れるのでいい pic.twitter.com/WFMEu50v6y
THE GREATS 展
一点ごとの満足度が高い! これはいい○○が来たなぁと終始ほくほくの笑顔。
巨匠らの優品で辿る西洋絵画史、とはいえやはり英国&スコットランドゆかりの作家多め。コンスタブルはじめ風景画も充実、水彩画も目立ちました pic.twitter.com/KxLpTGv2f7