グッズ
「怪獣8号展」のグッズには公式パンフレット,ポスター,ポストカード,フルカラーアートボード,箔入りアクリルアート,クリアファイル,リングノート,鳴海弦の金を貸してくれメモ ,ふせん,ポチ袋,フレークシール,ステッカー,アクリルペンスタンド,合皮トレイ ,キコルの缶ミラー,エモーショナルアクリルフィギュア,弟子の掌で転がる師匠キーホルダー,チャーム,アクリルスタンド,養生テープ,記念品タオル,日本防衛隊ポーチ,ペーパーウェイト,トランプ,トートバッグ,Tシャツなどがあります。
怪8展のグッズ情報はコチラ
※公式ショップご利用時にチケットの半券が必要となりますので、無くさないようにご注意ください。
※公式ショップ内での写真及び動画撮影はご遠慮ください。
※1回の入店につき、お一人様1回限りの会計となります。
※混雑時には入店規制を行います。公式ショップ入店まで待ち時間が発生する場合があります。
※複数人数分まとめてお会計できません。
※会期前・会期中を問わず購入個数制限を変更する場合があります。
※各商品の販売数量の日割り設定はありません。
※商品の数には限りがあります。公式ショップオープン時に商品が完売している場合があります。各日の営業終了後、翌日の在庫状況をコチラにてお知らせいたします。営業中の在庫状況のリアルタイム更新はありません。
※公式ショップでは以下の方法で決済が可能です。
・現金(日本円のみ)
・クレジットカード(対応ブランド:Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover)
・電子マネー(対応ブランド:交通系IC、PayPay、iD、QUICPay)
※別々の決済手段を組み合わせてお支払いすることはできません。また、複数のクレジットカードの併用、複数の電子マネーの併用もできません。電子マネーなど上限設定金額にご注意ください。
※レジ袋は有料(1枚10円・税込)です。ご持参のエコバッグ、マイバッグをご使用いただくことも可能です。
東京展の開館時間・アクセス・駐車場
会場:東京ドームシティ Gallery AaMo (ギャラリー アーモ)
展覧会の開催期間:2024年9月13日(金)~11月10日(日)
休館日:会期中無休
開館時間:平日 12:00~20:00 / 初日9月13日(金)および土日祝日 10:00~20:00
※最終入館は閉館30分前
Gallery AaMoへのアクセス・地図・駐車場情報
〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61
TEL:東京ドームシティわくわくダイヤル 03-5800-9999(全日10:00~17:00)
https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/access/
楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、取り敢えずチェックしてみるのもいいでしょう。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページは
https://travel.rakuten.co.jp/coupon/
また、楽天トラベルスーパーSALEが毎年3月、6月、9月、12月に開催されます。
このときは激安価格で国内外旅行ツアーが予約できたり、特別クーポンも発行されます。
チケット
「怪獣8号展」のチケット料金
入場券
一般・大学生 | 1,800円 |
中学・高校生 | 1,500円 |
小学生 | 1,000円 |
グッズ付き | 2,900円 |
※未就学児はチケットをお持ちの18歳以上の保護者1名につき1名まで無料でご入場いただけます。
※障がい者手帳をお持ちの方はチケット1枚につき、介助者1名まで入場無料となります。介助者がいる場合は、ご入場時に障がい者手帳をご提示ください。
※「中高生」「小学生」のチケットでご入場の際に、学生証・生徒手帳・保険証等をご提示いただく場合があります。
※当日の混雑状況により入場制限等を行う場合があります。ご入場まで長時間お待ちいただく場合や、整理券の配付、またはご入場をお断りする場合があります。
※車いすをご利用の方、お身体が不自由な方は、スタッフの判断により優先的に入場をご案内する場合があります。
※入場待機列は屋外です。雨具の準備や防寒対策はご自身でお願いいたします。
※展示物保護及び運営上の安全確保のため、スーツケース・キャリーケース(カート含む)などの大きなお荷物は会場への持ち込みはできません。お荷物のお預かりもできません。駅や近隣及び会場施設内のコインロッカー等をご利用ください。
※ペットを連れてのご入場はできません(盲導犬・聴導犬・介助犬等の補助犬を除く) 。
定価より安くチケットを入手したい場合は、
ラクマやヤフオクなどネットオークションに出品されていることもありますから、
チェックしてみてください。
ヤフオクの怪獣8号展チケット出品状況はコチラ
ラクマの怪8展チケット出品状況はコチラ
メルカリの怪獣8号展チケット出品状況はコチラ
金券ショップでもチケットを販売している場合があります。
展覧会のチケットは会期終了間近になると安くなるケースが多いです。
展示概要
日本を舞台にした人気漫画『怪獣8号』の展覧会が初めて開催されることになりました。この作品は、体が怪獣に変化してしまう32歳の主人公・日比野カフカが、運命に立ち向かいながら防衛隊員として活躍する物語です。
展示会では、印象的な場面を描いたイラストが約120点展示されます。また、怪獣が日常に溶け込んだ風景画や、防衛隊員が使用する本物大の装備品なども見ることができます。
来場者は、防衛隊の候補生になったつもりで会場を巡ることができ、まるで物語の世界に入り込んだような体験ができるでしょう。イラストや模型、映像など、さまざまな展示を通じて作品の魅力を存分に味わえる内容となっています。
この展覧会は、怪獣と人間の戦いを描いた新しいタイプの物語として注目を集めている『怪獣8号』の世界観を、より深く楽しめる機会になりそうです。
怪獣8号(出典 wikipedia)
『怪獣8号』(かいじゅうはちごう、英語: Kaiju No.8)は、松本直也による日本の漫画作品。怪獣発生率が世界屈指となっている架空の日本を舞台としたバトル漫画。ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)にて、2020年7月3日より連載中。当初毎週金曜更新とされていたが、描き溜めが無くなった2020年8月28日更新分より「3話描いて1回休むくらいのペースで更新」したいとしている。2021年6月25日公開の第38話末の告知で「しばらく隔週掲載」とされた。2022年からは隔週更新となっている。 なお、休載日には怪獣の存在する日常風景イラスト集「怪獣百景」が掲載されている。
スピンオフとして2022年11月4日に集英社の「JUMP j BOOKS」レーベルより安藤敬而が執筆した小説『怪獣8号 密着!第3部隊』が刊行されており、これを原作とした肥田野健太郎による漫画『怪獣8号 side B』が2024年に『少年ジャンプ+』にて連載された。そのほか、スピンオフギャグ『怪獣8号RELAX』が『最強ジャンプ』(同)にて、2024年7月号より連載されている。またテレビアニメ化もされ、第1期は2024年4月から6月までテレビ東京系列ほかにて放送された。