「VALORANT」でチャットに送られてきた「GGWP」、実は使い方を間違えるとBANの対象になることもあるんです。でも、このメッセージには素敵な意味が込められているんですよ。今回は、VALORANTでの「GGWP」の正しい使い方から、思わぬトラブルを避けるコツまで、具体例を交えて紹介します。eスポーツシーンでも注目を集めているこの話題、一緒に詳しく見ていきましょう!
VALORANTの魅力と進化
皆さんは、VALORANTというゲームをご存知でしょうか? 2020年6月2日に、人気ゲーム『League of Legends』で知られるライアットゲームズが満を持して送り出した、基本プレイ無料の革新的なファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)なんです。
最近では、2024年6月15日からPlayStation 5やXbox Series X/Sでもプレイできるようになりました。ただし、残念ながらPC版とのクロスプレイには対応していないんですよ。
開発の裏側には、とても興味深い物語があります。『League of Legends』の10周年を記念した2019年10月の「Riot Pls」で、当初は「Project A」という仮称で発表されたんです。開発チームには、『ハーフライフ2』や『Team Fortress 2』で活躍したモビー・フランケさんなど、業界の実力者が集結しているんですよ。
「GGWP」って何なの?
「GGWP」は、“Good Game, Well Played”(良いゲームでしたね、素晴らしいプレイでした)という気持ちを込めた言葉です。オンラインゲームで世界中のプレイヤーとコミュニケーションを取る際によく使われる、心温まるメッセージなんです。
実は最近、この「GGWP」を巡って興味深い出来事がありました。イギリスのプロ選手ReQzさんが、試合中に「GGWP」とチャットしただけで7日間のBANを受けるという予期せぬ事態が起きたんです。
「GGWP」の仲間たち
- GG:「Good Game」の略で、気軽に使える定番の挨拶
- GGs:複数回の対戦後に使う「Good Games」の略
- WP:「Well Played」の略で、特に素晴らしいプレイを称える時に
- GG Bro:フレンドリーな雰囲気を出したい時の「Good Game Brother」
- GGあいざいます:日本発の親しみやすい表現
「GGWP」のBANをめぐる議論
近年、VALORANTでは不適切な言動への対策が強化されており、2024年のパッチ9.06では、暴言を繰り返すプレイヤーへのペナルティが厳格化されました。その中で、一見友好的に見える「GGWP」の使用が、状況によっては不適切と判断されることがあるんです。
「GGWP」が煽りと捉えられるケース
- タイミング:試合終了前の早すぎる使用は、「もう勝負は決まった」という傲慢さを示唆する可能性があります
- 一方的な試合での使用:大差で勝利したチームが使用すると、敗北チームへの嘲笑と受け取られることも
- 繰り返しの使用:同じラウンドで複数回使用すると、意図的な挑発と解釈される恐れがあります
- 文脈との不一致:試合内で罵倒や煽り行為を行った後の使用は、真摯さに欠けると判断される可能性があります
安全な「GGWP」の使い方
- 適切なタイミング:試合が完全に終了してから使用しましょう
- 真摯な態度:試合を通して敬意のある行動を心がけましょう
- 一度だけの使用:同じメッセージの繰り返しは避けましょう
- 状況への配慮:試合の展開や相手チームの様子を考慮しましょう
「GGWP」への上手な返し方
「GGWP」をいただいた時は、相手の国籍に応じて返事を工夫すると、より良いコミュニケーションが生まれます。
日本の方からの場合
- 「ありがとうございます」
- 「こちらこそ素晴らしい試合でした」
- 気持ちの伝わるスタンプ
海外の方からの場合
- 「ty」または「thanks」
- 「U2」または「you too」
- シンプルに「gg」や「ggwp」
Riot Gamesの取り組み
Riot Gamesは、より良いゲーム環境作りのために、以下のような取り組みを進めています。
- ハードウェアBAN:深刻な違反行為への対応強化
- 音声評価システム:グローバルでの展開を予定
- 報告システムの改善:より正確な違反判定を目指して
一方で、ReQzのケースのような誤BANの問題も浮き彫りになっており、コミュニティからは適切なバランスを求める声も上がっています。このような状況を受けて、Riot Gamesは継続的にシステムの改善を行っているとのことです。
プレイヤーコミュニティからの声
- 「基準をより明確にしてほしい」
- 「文脈を考慮した判断が必要」
- 「誤BANの迅速な対応システムを」
- 「良好なコミュニケーションまで萎縮させないで」
まとめ:より良いゲーム体験のために
「GGWP」は、VALORANTをはじめとするオンラインゲームで、プレイヤー同士の敬意と感謝を伝える大切なメッセージです。
押さえておきたいポイント
- 基本的な使い方:試合終了後に、相手への感謝と敬意を込めて一度だけ使用
- 安全な使用方法:チームメイトや対戦相手の気持ちに配慮し、適切なタイミングで使用
- 避けるべき使い方:試合途中での使用や、圧倒的な勝利時の使用は控えめに
快適なゲーム環境づくりのために
- 相手を思いやる心:対戦相手も同じゲームを楽しむ仲間です
- 適切なコミュニケーション:状況に応じた言葉選びを心がける
- マナーの維持:良好なゲームコミュニティの形成に貢献