混雑状況・待ち時間
日時指定の予約制ですが混雑していることがあります。
一般販売の他に近隣市民枠チケット販売があるため、
混雑状況は日によって変化します。
三鷹市・近隣市民枠チケットの残数をチェックすれば、
ある程度の混雑予想ができると思います。
近隣市民枠チケットの残数はコチラのページ中程にある
チケット残数表PDFを参照してください。
また、入れ替え制ではありませんから
午前中のほうが人が少なく入場時間毎に混雑していく感じです。
夕方はお土産ショップが混雑する傾向にあります。
待ち時間や混雑状況は「三鷹の森ジブリ美術館」の公式サイトや
公式ツイッターには掲載されていないようですので、
「ジブリ美術館 混雑 OR 混み OR 待ち」
などのキーワードでツイッター検索してください。
検索キーワードを入力するのが面倒な場合は、
以下のリンクで検索結果を表示してください。
リアルタイムのツイッター検索結果を表示
ジブリ美術館の混み具合が分かるTweetが表示されます。
一部 三鷹の森ジブリ美術館と無関係のTweetも含まれる場合があります。
またGoogleマップでも混雑状況をチェックすることができます。
三鷹の森ジブリ美術館の曜日ごとの混雑状況と周辺のリアルタイム渋滞状況はコチラ
スマートフォンの場合は
「Google Maps(グーグルマップ)」アプリで表示しないと
混雑状況が確認できないようです。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。こうしたユーザーからの訪問データが十分に集まっていれば、お客様の店舗の混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間が表示されます。これらの情報はビジネス情報に手動で追加することはできず、お客様の店舗の訪問データが十分にある場合のみ表示されます。
Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーのみが対象になっているデータですが、ある程度は参考になると思います。
曜日ごとのデータを見ると
三鷹の森ジブリ美術館は月曜日が比較的空いているようです。
ジブリ美術館、16時の回だったけど、15時半にはもう入れてくれたし、中もすいてて展示ゆっくり見られた。カフェもあまり並ばなくて済んだ。今度からこの時間に来るのもいいな。 pic.twitter.com/E52KSifyVm
— フキ (@huki_ghibli) 2019年3月3日
記録。
今年初ジブリ美術館。初めて夕方行ってみたけど昼間より空いていてよい。そして友人がDVDを大人買い。— さっちん (@sadosaku) 2019年1月14日
友達とジブリ美術館に行ってきました!
平日なのに人が多くてビックリしたけど、クリスマス仕様になっていて可愛いかった😍
初めて行った時は閉店してカフェに入れなかったけど、今回は1時間近く並んでやっと食べられました!美味しかった!可愛かった!楽しかったー!!また行きたい(*'▽'*) pic.twitter.com/oQIoayhdwU
— 長岡澪音 (@AgFvu3GvHn7NZ7U) 2018年12月19日
最後の枠で入ったんだけど、閉館間近になると、人もまばらになって、イメージボードなどが展示されたスタジオピッコロの部屋も、ガラガラになっていた。ガラガラというか、自分しかいなかった。大変贅沢な時間だった
— 立薗理彦 (@mshk) 2018年12月16日
昔行ったとき、30分前に並んだら前から3組目でした!
— B(ボー) (@dongry56) 2018年12月13日
オープン直後のジブリ美術館の物静かな雰囲気ええな…いつも人が多い時間帯しか来てなかったから新鮮だわ
— マッチ(Match) SF3 3rd/SF V(prpr_Match)/FFRK (@matchGOUKI) 2018年11月17日
どんな?んー…チケット代が1000円だからそれなりと言えばそれなり…。でも中は混んでなくて歩きやすかったし窮屈なことはなかったから美術館としてちゃんと見て回れる感じ!
— ェミリ(´・ω・`) (@ba0109) 2018年11月17日
その後、そのままジブリ美術館へ(^^*)
「食べるを描く。」展見納めしてきました。最後の土日だったからか劇混み。カフェもテイクアウトも展示も長蛇の列が出来ていました。なんでだろ~
フィルムチケットはポニョ!夜空にこんなにたくさん星があったなんて知らなかった…きれい!
充実した1日だった♪ pic.twitter.com/AhJDJK291J— 風 (@neppuu_0008) 2018年11月3日
おお、そうでしたか!10時入場だったのですが、そこが一番混んでるそうです!10時ピッタリについて、入るのに20分以上並びました。ねこバスも5分交代で4組目だったので20分並びました。ディズニーに比べたら全然ですが、私も空いてると思ってたので予想外で戸惑いました??
— Lavendale (@lavendale) 2018年10月29日
ン年振りにジブリ美術館行ったら激混みでビックリしたけど、それでもベンチとか休憩できるスペースがたくさんあったり緑に囲まれて気持ちのいい空間だったりで、結局開園から閉園まで長居してもうた。 pic.twitter.com/iMbQrpQE0R
— だんぬ (@dddddannu) 2018年10月27日
カフェ
三鷹の森ジブリ美術館にはカフェ「麦わらぼうし」があります。
麦わらぼうしのメニューなどの詳細はコチラ
やっぱりジブリ好きな人と行くとジブリ美術館の楽しさが何倍にもなるな 私ももっとちゃんとジブリ映画見て詳しくなりたいなって思った
これはジブリ美術館のクリームソーダでアイスがめちゃくちゃ美味しい pic.twitter.com/nX6J20zc9P— momo (@momo_k0312) 2019年5月11日
ジブリ美術館のカフェ 麦わら帽子 のショートケーキ♡
美術館の館内は撮影禁止ですが、カフェで注文したメニューのみ撮影OKをいただいたので(*´∀`*)
ふわふわのスポンジで軽い、いちごが甘酸っぱい、昔ながらの懐かしさも感じるケーキ🍰美味でした😋 pic.twitter.com/cdZ5gUpkDd
— 桃花 (@dog_maymay) 2019年4月21日
ジブリ美術館何回か行って研究した結果このまわり方が私的に一番。9時30分頃に並びはじめ、入場と同時に急いで屋上へ向かい巨神兵と撮影(基本的に誰もいないから誰も写らない写真が撮れる)その後屋上から近い場所を少し徘徊し10時20分くらいからカフェに並ぶと1巡目で、尚且つ相席も避けられる可能性大
— ゆうな (@uhyohyoooo) 2019年3月17日
ジブリ美術館のカフェ『麦わらぼうし』に行った方に質問です🙊💭
待ち時間はだいたいどのくらいでしたか?🤔
— ラ ラ (@ghibliii__lala) 2019年2月7日
ジブリ美術館のカフェ混むよねー😂💦私行ったときは朝一番の回で入場してシアターみてすぐカフェ並んだからわりとスムーズに入れたけどあとで列みたら凄かった💦ランチしてそのあと展示ゆっくり見る感じでまわったよ😊❤️
— えりん(アニ活メイン垢) (@piyopiyo_nobu) 2019年1月25日
三鷹の森ジブリ美術館行ってきた!あんまり外観綺麗なの撮れてなくて残念…森のソフトクリームのミックス味がべらぼうに美味しかったです pic.twitter.com/tEqPF6u9oB
— ペポかぼちゃ (@pepo_4444) 2019年1月20日
風の谷ビール、三鷹の森ジブリ美術館で売られてますが、絶対栓を抜いてからでないと売ってくれないんです、転売屋対策でしょうが、相当前からやってます。
#風の谷のナウシカ
#風の谷ビール
#三鷹の森ジブリ美術館 pic.twitter.com/RorqEaH9Yd— ささやんEX-AID@俺の運命は俺が変える! (@ssk5963) 2019年1月4日
麦わらぼうし前のワゴンに
かわいいアイシングのクッキーが出てたよ💕💕
可愛すぎて食べられないけど買っちゃった〜!あとクリスマス仕様のサンタ🎅🏻パン種くんが登場してた!笑
#パン種とタマゴ姫 #ジブリ美術館 #三鷹の森ジブリ美術館 pic.twitter.com/Y8vWZaIiYR— トト (@tototorichan) 2018年12月21日
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。昼食時間帯の美術館内レストランは非常に込み合っていました。二時間待ちらしい。事前に食事を済ませてから美術館に入館するか、昼食は時間をずらすことをお勧めします。 pic.twitter.com/EaaRDufgc0
— ひさし (@hisashi0621) 2018年12月15日
ジブリ美術館から離脱しました!どこもかしこも可愛くて最高でした。
昼時に直撃してカフェは一時間待ちました(・・;)でも美味しかったし、ショートケーキはそうとう大きかったのにクリームが軽くて、ぺろっと食べちゃいました。 pic.twitter.com/PhBV6WyjZr— 透子 (@toko0504) 2018年12月12日
東京グルメギャラリー③
三鷹の森ジブリ美術館内カフェ、
「麦わらぼうし」の晩御飯メニュー! pic.twitter.com/BeT4pOV8Ao— ぷるらる+ (@plural_plus) 2018年12月12日
先日のジブリ美術館で食した、みどりの丘のピストゥスープと、あんずとショコラのしましまケーキ。
お味は勿論両方とも美味しかった!
ケーキの方はこぼれ話を伺えました😊 pic.twitter.com/h19TPW3xEy— さなみん (@osanasama) 2018年12月9日
念願のジブリ美術館行ってきた!
行列には並びたくない私が1時間半並んでご飯たべたよ…おいしかったカツカレー??
また行きたいな~(´ー`)次は誰かと行きたい pic.twitter.com/dBFSVwLLaO— ひろ (@lotus18j) 2018年11月29日
#三鷹の森 #ジブリ美術館
カフェ麦わらぼうし 既に1時間待ちな件について pic.twitter.com/90Xt5Vo7hQ
— りんぱぱ☆コデ翔担☆CREW& ズッ友 (@sgw583004) 2018年11月29日
初めての三鷹の森ジブリ美術館???♀???
展示は可愛くて見てて楽しい?
その中にあるカフェに1時間くらい並んで今入れたとこ?? pic.twitter.com/RSPt6Guecc— まっきー@ (∩^ω^∩) (@mackey_RM1115) 2018年10月12日
ジブリ美術館行ってきたー!
さすが連休、館内のカフェは2時間待ちの大盛況。
今日は小学生のお兄ちゃんと一緒だったから、最高に嬉しかったらしい。よかったよかった♪
食べる、をテーマにした展示がすっごい良かった?さっ。明日の運動会がんばろーぜー。 pic.twitter.com/L3losXJRYG
— a-m-u (@kedama_shippo) 2018年10月6日
ジブリ美術館行ってきた
レストランに11時に行ったら2時間待ちと言われたから諦めてレストラン横の軽食カフェにしたよー??
14分の映画は今回ねこバスとめいちゃんのお話だったから、トトロ好きな娘的には良かった?
その後にねこバス乗りに行ったよ?
娘が選んだのはねこバスのマグネット??とトトロ? pic.twitter.com/wwdqR46aeE— めぐみ??R (@megu156) 2018年9月17日
ジブリ美術館にきた!まずは麦わらぼうしで昼ごはん。カツカレーを食べた。トマト風味で爽やかな味だったよ(*´∇`*)入店まで約1時間40分待ちましたが、グッズ列並びに慣れたせいか、待つのに対して免疫ついてた(^◇^;)
#ジブリ
#三鷹 pic.twitter.com/XM9Ay83kdr— 月の蟹座 (@0eonvenus) 2018年7月21日
三鷹の森ジブリ美術館
日付け指定券完売だったらしくかなり混んでた
カフェは1時間待ち
カフェの食パンって何であんなに美味しいのか
展示が全て可愛くて写真撮りたかったけど屋外以外は撮影禁止らしい
室内は電波ない場所多かった
毛虫のボロのアフレコがタモリでびっくり pic.twitter.com/RuTua9cveT— 東雲 麗華(しののめ れいか) (@MeinMag) 2018年7月5日
こないだジブリ美術館行っただよ。カフェのクオリティー高すぎ!1時間くらい待ったけど。おいしかった。 pic.twitter.com/wo8HnwAXAk
— piyomaru@骨折ライフ中 (@4miyuki4) 2018年6月24日
GWにジブリ美術館に行ってきました??③
カフェでランチは難しかったので(3時間待ち、しんどい)、テイクアウトしました??? pic.twitter.com/lEbwurfubO
— ハンナ (@hannayume) 2018年5月28日
数年ぶりにジブリ美術館行ってきた。カフェは入館して最初に並んだものの約2時間待ち。それでも料理は見た目も良いし美味しいし量もあるから満足度が尋常じゃない。カウンター席だと目の前で作られてるの見られるのも楽しかった。 pic.twitter.com/79vZOaF883
— 九織 (@kuori00) 2018年5月13日
ジブリ美術館に子どもたちと。
小さなマダムのケーキがもうすぐメニューからなくなっちゃうそうなので、みんなでシェアして食べました。3人で分けてちょうどでした。チョコが濃厚で胡桃がゴリっとして美味しいです。絵本など読みながら1時間30分カフェ並びましたが、楽しい空間で満足。 pic.twitter.com/nvOLnajOmS— 向陽台のピッピ(戦争も核も不要) (@mam_ku) 2018年5月13日
??美術館のカフェレストラン可愛かったね??
??あんたの方が可愛…旗とか皿がジブリだったな
??ついカレーのお皿拭いて綺麗にして柄を見てしまったよ??また行きたいな?
??そうだな…二時間待ちだがな
??…二時間待ちだったね。 pic.twitter.com/yJAAG05bNj— 風奏弥紗??8TDL????9貞宗あわせ (@misafuuka) 2018年12月2日
お土産・グッズ
三鷹の森ジブリ美術館のショップ マンマユートでは
スタジオジブリ作品のセル画(Hand Painted Cel)や木口木版画,シルバーアクセサリー,ポストカードセット,クリアファイル,シール,ピンバッチ,マスキングテープ,ぶるぶるマスコット,ミニマグネットなどが販売されています。
ショップ マンマユートの詳細はコチラ
三鷹の森ジブリ美術館で買った「千と千尋の神隠しのシーンがいっぱいトランプ」が勿体なくて使えてなかったから、好きなシーンを選んで飾ってみた!!
どの場面も好き…特に坊ねずみ好き…💜
#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/W5jsqxfVI5— ひすとりあ。 (@booonezumiii) 2019年4月16日
三鷹の森!
ジブリ美術館のお土産!
耳をすませばグッズ少なくて残念〜! pic.twitter.com/z4nOKZoPZJ— とまと (@syoko1129yu) 2019年1月22日
土曜日にジブリ美術館行ってきた。
使い道無さそうだけど一目惚れで飾りボタン買ってきた。
血迷って買った1000ピースのパズルは4時間で縁すら出来上がらなかった。 pic.twitter.com/Xqphei9NQ9— ○ほや○ (@Mih0827) 2019年1月20日
ほんとジブリ最高
ジブリ美術館でやってる映画のやつ全種類買っちゃった
普段そんなにお金使わないのに今回は惜しみなく使ったよねww
ポストカードも全部ほしかったけど厳選して買った
やはり王蟲は外せない←
して金貨チョコがすごいリアル
食べるのもったいない
金貨に描かれてる絵も素敵 pic.twitter.com/CNriUGt6Be— あお (@milk_cafe_tee) 2019年1月19日
弟がジブリ美術館で買ってきた貯金箱怖すぎ pic.twitter.com/ADumG7b12a
— あべのしん三リン酸 (@hatarakukurumi7) 2019年1月10日
昨日ジブリ美術館に行ってまいりましたが!まさかの企画展示のパンフがまだ発売されていなかった…😞
スタッフに聞いてみたら1月末には発売するって自信なさげに言ってたから2月に発売すると見た笑 2月また行こ〜 あと前から気になってた星のノート購入💫pic.twitter.com/QPczFFUd6I— あきら (@Special00009) 2019年1月8日
ジブリ美術館に行ってきました✨
兵隊さん外にいた〜
お土産にはカオナシの置物2つ買っちゃったw pic.twitter.com/mTSPT2zYOE— れれは (@rereha_222) 2019年1月6日
昨年はユニポスカをよく使っていたのですが、今年は水彩画も描いていきたいです。
画像は、三鷹の森ジブリ美術館で購入した「限定水彩画セット」。
宮崎駿さんがセレクトしたホルベイン透明水彩24色が入っています。
絵の描き方を紹介しているリーフレットを読むと、やる気が湧き上がってきます…! pic.twitter.com/l8wx90N7Ql— 真船 裕貴子 (@yukikomafune) 2019年1月3日
ジブリ美術館で買った手帳が
センス良い派とセンスクソ派で賛否両論なんですけどめっちゃセンス◯じゃね?(半ギレ pic.twitter.com/cmNKNp5pbP
— ほんまぐろ (@Honma_Toro) 2018年12月25日
今回遠征してきたジブリ美術館での戦利品
・美術館でしか見られないジブリの森アニメのパンフx10種
・企画展のパンフx3種
・ジブリ美術館のポストカードセット
・ジブリ美術館のパンフx2種大満足である pic.twitter.com/dy1JjBd2jL
— クー(Queue) (@ume_design) 2018年12月18日
ジブリ美術館で一目惚れして買ったキーホルダーなんだけどさ、どっかにつけると汚れちゃうし、かと言って家に置いておくのはもったいないから会社に持ってきて、事あるごとに撫でてる。かわいい pic.twitter.com/GRsQppGv4E
— ちゃんまお (@chanmao_irie) 2018年12月17日
ジブリ美術館
購入品♡
もっとあるけど、とりあえずこれだけ。 pic.twitter.com/VTj5XfZn5E
— るみ (@ziburi678lover) 2018年12月12日
7.カオナシくつした
ジブリ美術館行った時におみやげコーナーで見つけて爆笑しながら手にとってしまったやつ。いやだって売り出し方1000000点でしょこんなの。普通にただくつ下二足下がってるだけだったら多分ここまでじわらなかったと思う。最高。 pic.twitter.com/Y2C43UBI89— 1級モニゴリスト ユキ/藍乃 (@ast_mnk) 2018年12月9日
ジブリ美術館で買ってきた、
魔女宅のクリアファイルとジジのピンバッチ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
安定の可愛さ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)ピンバッチは、ギターのストラップにつける予定( ´艸`)ムフフ pic.twitter.com/OmdaTdKRhY
— えいた(^^♪ (@eita_sendai_is) 2018年12月9日
昨日、三鷹の森ジブリ美術館(今年二度目の来訪)に行き、ジジのスケジュール帳と期間限定のA4ファイルとキキのラジオ(オルゴール)を買った‼あとチョコレート菓子も( 〃▽〃) pic.twitter.com/pkQN5Es0QV
— まめ (@0805SPEED) 2018年12月9日
お土産貰った!
ジブリ美術館に行ったんだって!スケッチブック可愛い?
袋のやつは中身がチョコみたいよ袋可愛い!! pic.twitter.com/QDcqf42ii7
— まなちょこ (@halshion_candy) 2018年12月7日
ジブリ美術館マンマユートMAMMA AIUTO!で買ったお土産。めいとこねこバスって絵本はジブリ美術館でしか見れない短編映画の絵本。あと冬季限定の金貨チョコだって。発売したばかりらしい。タグにモロゾフってかいてる。去年より在庫があるそう。あとで食べよ。 pic.twitter.com/TJWDL5oUZF
— みゆぴ (@miyupy) 2018年11月28日
「映画を塗る仕事」展 ?? お土産編
『ジブリ美術館紋章クッキー』
もう食べ終わっちゃった??— ジブリのジオラマ作り屋?? (@tspapercraftw) 2018年11月21日
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきた お友達からのお土産♪♪もぉ可愛すぎ///
早速 我が家に「まっくろくろすけちゃん」を 飾ってみた(*´?`*)やっぱり可愛い(。 >艸<) pic.twitter.com/Teif8WFymV— りえ (@takarie2026) 2018年11月21日
「映画を塗る仕事」展 ?? お土産編
ステンドグラスポストカード
『ネコバスを待つトトロ達』バックライトによる臨場感すてき??
— ジブリのジオラマ作り屋?? (@tspapercraftw) 2018年11月20日
ジブリ美術館でお迎えしたトート!
この柄、ジブリ美術館のお手洗いの壁紙と同じ柄なのです
前から「この壁紙可愛いな?」って思ってたのですが、まさかのグッズ化?そしてこの壁紙の柄がジブリ美術館オリジナルと聞いてびっくり。
(お手洗いにはトトロは描いてない)
こういったこだわりが大好き。 pic.twitter.com/sv8E91GFoc— あっっこ (@__no_a__) 2018年10月28日
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきたよ??
グッズショップのマンマユートに新商品が色々入ってたここ数年買うのを見送ってたループのパーカー
新色のラピュタブルー(ラピュタイメージのブルー!ネイビーでは無い)左袖のアクセントも気に入って買ってしまった。 pic.twitter.com/zCynSDUjtl— アンダルシア (@gankonayatu2) 2018年10月14日
息子と夫がジブリ美術館に行ったんだけど、そのお土産?
sousouコラボの靴下??
かわいい? pic.twitter.com/DNMe39Ch4w— em (@sankaku0000) 2018年10月6日
実家にいる内に!ということで十年ぶりに三鷹の森ジブリ美術館へ行ってきた!あいにくの雨だったけれど長女はねこバスに乗って大満足。いいな?私も乗りた?い!!写真撮影禁止なのが残念。
さらにおばあちゃんにお土産を沢山買ってもらってご満悦。孫パワーすごいわ。カフェは1時間半待ちで諦めた。 pic.twitter.com/szRR815xyS— チャイ (@chaiUmashi) 2018年9月28日
(-。-;)なんとか完成
三鷹の森ジブリ美術館のお土産
タイガーモス号作るのがむずかして泣ける
支柱よれよれ、接着剤跡目立つ
研磨?磨き?なにそれ美味しいの?
(^q^)綺麗な完全版はアカルンのツイートにこうご期待(*´∇`*) pic.twitter.com/8kJQ6W7nhR
— ジュウク@ff14inアレキ (@jyuuku_ff14) 2018年9月26日
ジブリ美術館で
手作りキットをかって
作ったよー!
多分耳を左右間違えて、
まっすぐのはずが、
外むいてしまった。笑
お腹つけるのとか
難しくて、
何気に3時間近くかかったー。
まぬけでかわいい。 pic.twitter.com/h0nP46pJju— yui.t (@yui2m2k) 2018年9月2日
チケット
チケット料金
大人・大学生 | 1,000円 |
高校・中学生 | 700円 |
小学生 | 400円 |
幼児(4歳以上) | 100円 |
※上記の料金で短編映画も鑑賞できます。
三鷹の森ジブリ美術館のチケット(入場引換券)は、全国のローソンだけで購入できます。
チケットの空き状況もローソンのサイトで確認できます。
午前10時から、翌1ヵ月分を販売。
三鷹の森ジブリ美術館、もうチケット普通に買えるんじゃないかと思ってたけど未だに土日祝日は1時間で完売してた。
毎月10日に翌月分のチケット発売で、12時過ぎたらアクセス集中してなかなかローソンのチケットサイトに入れなくなる。10時から発売開始なので、土日行くなら午前中に購入がよろし。— 無事カエル (@hyottokoseijin) 2018年11月10日
春くらいから仲良しのEちゃん親子と『ジブリ 美術館』に行くために日時指定チケットを買おうと思いつついつも忘れてて??
今日は気合を入れて販売開始の10時に接続したらまぁ混んでる混んでる??
はい、開始30分で土日の夕方以外の時間は完売っていうね:( ;´?`;):チーン pic.twitter.com/NRnaxa6kcx— 葉桜あげは@ニキ暖暖のんびり (@ageha3melody) 2018年11月10日
ちなみに、ジブリ美術館のチケット争奪戦は毎月の発売日に即完売するなど、なかなか熾烈ですが、キャンセル待ちというものがあることを知って、今回活用しました。発売日の3日後の10:00に、チケット抑えたけど入金しなかった人の分が放出されるので、それを買う。こっちの方が販売ページのロードも軽い
— 立薗理彦 (@mshk) 2018年11月18日
定価より安くチケットを入手したい場合は、
ラクマやヤフオクなどネットオークションに出品されていることもありますから、
チェックしてみてください。
ヤフオクの過去のデータを見ると950円ぐらいで落札されているようです。
ただ、入館時に本人確認がありますから、出品者と同伴入場することになります。
また、三鷹の森ジブリ美術館のチケットは発売日直後に売り切れてしまうケースが多いため、定価よりも高く落札されることが多いようです。
ヤフオクの三鷹の森ジブリ美術館チケット出品状況はコチラ
ラクマの三鷹の森ジブリ美術館チケット出品状況はコチラ
ローソンでの一般販売とは別に
三鷹市、武蔵野市、小金井市、西東京市に在住・在勤・在学
の方にチケットを優先販売するシステムがあります。
三鷹市・近隣市民枠チケット販売の詳細はコチラ
ジブリ美術館て、その月のチケットは1回しか買えないの?知らなかった笑
後で友達の分買おう~とかできないね笑— 史/Fumi@千と千尋の神隠し垢 (@fumiritedaway) 2018年12月13日
口コミ・感想
twitterでツイートされていた三鷹の森ジブリ美術館の口コミ・感想を抜粋してみました。
そういえばめちゃくちゃ大きくてびっくりした( ˙꒳˙ )三鷹の森ジブリ美術館めちゃくちゃ良かったです!!🤧
スタジオジブリ作品だと…千と千尋の神隠しと猫の恩返しがめちゃくちゃ大好き!!でも天空の城ラピュタが1番見てるかな…?いやもののけ姫…?
とにかく世界観最高です🥲 pic.twitter.com/rAvBF25TbE
ジブリ美術館、雪景色の中のロボット兵これは実際に見に行きたくなる…pic.twitter.com/XJAGNARht4
ジブリ美術館は、夏休み期間とクリスマス期間はワゴンが出て、普段は売ってないようなグッズやお菓子が販売されるんですけど、今年は夏・冬どちらも無くて残念。昨年は、カオナシのお面を買おうと思いつつ、売切れで逃しちゃっていたから、今年こそ買おうと思ってたんだけどなぁ。 pic.twitter.com/dkISPtDJzV
ジブリ美術館に来ております。これは写真撮りたいなあ中…まあ出来ないんですけど。
レストランは二時間待ちとのことで、諦めます。苦笑
しかし、こいつは撮ったぞ! pic.twitter.com/rnAlhMbkKb
— 尾幌豆富 (@Tofudaizun) 2019年4月30日
三鷹の森ジブリ美術館なう。雨のためか15分くらい前に開館。すぐにカフェに並んで、今度は11時の開店待ち。
— ぷす (@pus3) 2019年4月30日
ジブリ美術館行ってきた🍃🌸🐝
雨だったけどスムーズに回れたし
色々なスタッフさんと沢山お話出来て
充実した一日だった!!一人で行くの久々だったけど、
相変わらず気楽でたのしかったよ *カメラもっともっと練習して
うまくなりたいなぁ . . . pic.twitter.com/lM3fXb68Kq— ななぴよ (@nana__piyo) 2019年4月25日
昨日、小さい頃からずっと行ってみたかったジブリ美術館へ行った 美術館にあるねこバスは本当の女児しか乗っちゃだめなやつで、飛び乗りたい気持ちを必死にがまんした
これはみんなが乗れるほうのねこバス かわいいね pic.twitter.com/NGACDnvUfn
— そい👧 (@SOY_kinako6) 2019年4月13日
余談。去年、ジブリ美術館の「食べるを描く展」で、映画『南海の花束』(1942年公開)がチラッと紹介されていました。この作品、『ゴジラの息子』の有川貞昌監督に大きな影響を与えた映画なので、ジブリのスタッフ達に影響を与えていてもおかしくはないですね✨ 自分自身も好きな作品です♪ pic.twitter.com/99XmYoXpOl
— 🍎紅✨玉✨猫🍎【ルビーニャン】 (@nyastet_2017) 2019年4月12日
ジブリ美術館に行ってきたのだけど、猫の恩返しのあのSP猫さんがいて大歓喜 pic.twitter.com/T3rzWxMCpp
— 絢 (@aomn33) 2019年4月10日
三鷹の森ジブリ美術館。
ジブリ好きは勿論、絵描きにはたまらない空間だった👍
こんなに良いのってくらい資料やらが置いてあって、製作工程を見てるとやっぱりジブリは偉大だなって更に思った。
(館内は撮影禁止だよ) pic.twitter.com/hxvxAgfx09— のま茶@和創作の人 (@nomatya) 2019年3月23日
閉館までいた!!!
閉館後のジブリ美術館綺麗だった✨
でもやっぱり4時からの入場だとゆっくり見れなくて忙しかった、、😢
写真撮ってくれた方ありがとうございました!! pic.twitter.com/2qhvstgCUb
— ぱせり (@hinami_12573) 2019年3月16日
「映画を塗る仕事」展のパンフレットを購入。今回の企画展示も面白かったんですが、近くにいた外国人客がセル画に興味深そうに見つつ、日本語の説明文が読めないのを残念そうにしていました。これだけ外国人客が多いんだから英語の説明文くらいは付け加えた方がいいんじゃないかなあ。#ジブリ美術館 pic.twitter.com/cUehaGTSqI
— キャッスル (@castle_gtm) 2019年3月3日
ジブリ美術館の企画展「映画を塗る仕事」も見てきました✨
アナログ時代のジブリ作品が大好きなのですが、状況に応じた色の指定が細かく見れてめちゃくちゃ良い展示でした😭✨
歴代最高・1作品で580色使ってる、もののけ姫
アシタカが矢を射るシーン、1カットに68色も使ってるらしいです👀繊細すぎる pic.twitter.com/D4XdMRmMTU— yuki | イラスト描いてる映画好きデザイナー (@yuki884_illust) 2019年2月24日
ジブリ美術館に行った時に食事のイラストを見たけど、食べかけも使用済みの食器もすごくリアルで、本当に〝そこにあるもの〟〝人に必要とされたもの〟としてこだわって描かれてるのが伝わってきた。創作世界の食事風景って本当に重要なものだ。
— りけ (@star_klef) 2019年2月19日
ジブリ美術館『映画を塗る仕事展』(企画展)
時間や場面によっての塗り方の違い(歯や舌も人によって違う!)、水や架空の生物の表現、作品毎使う色の種類が違うことなどセル画等で解説。職人技を垣間見ました。
ジブリのヒロインの衣装がピンクか黄色か青色が多いのは監督の好みらしい(笑)。 pic.twitter.com/vSfmnZAUHA— 小塚のぎ (@kanishi10) 2019年2月11日
ジブリ美術館「やどさがし」🍎
とっても面白かった フキが旅の道りんごをひとつ置いていく、そんなフキを"さらさら""ひそひそ"眺める山や森や川や雨 ざわざわした毛虫 山の神さま みんなあたたかみがある 人の声の効果音がまた丸くてあったかい 温度のあるアニメーションってやっぱりすごいなぁ… pic.twitter.com/Z4YP2vmxZ6— 🐋 (@march_wafers) 2019年2月7日
企画展のパンフ。表紙はネコバスの時間帯による色の違いを示したものですが、映画を見るほうは、たぶん全然そんなことを気にしないで、色が実は違うことなんか気づかずに見ているかと思うんです。私とかね。だから目から鱗なことが多くて、大変興味深い内容でした。 pic.twitter.com/TSr5PWLFcT
— E.YUTA (@friend_fat) 2019年2月3日
「やどさがし」は面白かった。ちょっと昔話感があり、「カリ城」感があり。「昔の駿」感があるのかな。客席から「『トトロ』や」って声も聞こえた。小難しい話じゃなくてね。あと、矢野さんが声で出演してる。 pic.twitter.com/2yn4V8gg6D
— E.YUTA (@friend_fat) 2019年2月3日
ジブリ美術館は予想より遥かに素晴らしかった…本当にジブリ好きな人は絶対に行ってほしい…チケット予約から大変だけど、混雑もしないように配慮されているし、穏やかで作品の愛と丁寧さにつつまれている…
— 梨 都 子 (@ritsuko627) 2019年1月31日
昨日は人生初のジブリ美術館に行ってきました!トトロネイルを彼女にしてあげて、早くから起きて行ったのにマナーを守れない異国の人が多すぎてイライラしたけど楽しかった!今度はあんま人がいない時がいい(´・ω・`)ゆっくりみたい! pic.twitter.com/kQzbuLSoZa
— ひより (@hi_nun1) 2019年1月24日
2019/01/21
#毛虫のボロ
ジブリ美術館の短編映画。本当に短い映画なのに心に残る作品でした。音と声を担当してる方もまた。そして何よりも昆虫から見た世界の映し方が素晴らしかったです。子どもと同じ空間で観られるから普段とは違った発見があって幸せな時間でした。ここまでハマるとは…有給万歳! pic.twitter.com/LI35MUyYl3— ちぢみ@映画垢 (@oishe_chijimi) 2019年1月24日
どんな言葉を並べたら伝わるのか…ジブリ美術館が素晴らしかったのです(* ॑꒳ ॑* )建物の構造から既にワクワクが詰まってて、好きすぎてセリフが脳内再生されるラフ画に囲まれ、巨神兵求めて屋上に出たらラピュタの黒い石で「読めるッ読めるぞォォ!」ごっこもできたし、短編映画も…たまらん( Ꙭ)ꙭ҉ pic.twitter.com/BH6AysUTLj
— Gatto_e_Fiori (@Luglio_Bambini) 2019年1月20日
こんばんは☺️ジブリ美術館に行くならスカートではなくズボンを履いた方が良いと思います😌螺旋階段があり、スカートで行くと下から丸見えになってしまいます😭😭笑
— うり (@maple_uris) 2019年1月19日
ずーっと行きたかった三鷹の森ジブリ美術館に会社の人たちと
すごく素敵な建物だったのだけど館内撮影禁止だったから外観だけ
面白い展示が沢山あったのだけど、改めて思ったのは自分の中でトップレベルで好きな建築は千と千尋の油屋だな、と pic.twitter.com/XWoV5i4KYV— 曄 (@x0614x) 2019年1月16日
ジブリ美術館ランチのこと。レストランの外がお弁当を食べられる場所。寒いしな…と思っていたけど簡易ビニールハウスのようなものの中にストーブもありあったかい!持ち込みもここで食べていいとのこと。そしてここもスタッフさんたちが親切で感動しました。夢のある素敵な時間をありがとう(о^∇^о)
— きみ (@RdHgiewmnq0QWZ1) 2019年1月14日
先日娘をジブリ美術館に連れて行ったんですが、ネコバスで遊べるエリアで本当に楽しそうに遊んでいて、連れてきて良かったなあと心底思いました。
引っ込み思案なので親から離れて遊べるか心配でしたが、ネコバスやまっくろくろすけの楽しさが勝ったようで。
楽しいことを楽しめたようで良かった!
— 田町の犬 (@tamachinoinu) 2019年1月14日
キキ可愛いとか、ハウル素敵とか勿論それも面白いとは思いますが…美術館の内装、インテリア、ガーデニング。そういうものから感じるジブリの想いとか大切にしてるもの、宮崎監督という人の考え方に触れるのが好きなんです。せっかく行ったのなら、そんな見方も楽しいですよー。 pic.twitter.com/yDipRR8Nan
— 福助。 (@jumpin_queen) 2019年1月10日
昨日のジブリ美術館の映画毛虫のボロだったんだけど毛虫たちが💩するシーンで会場全体が超笑ってたし、入場者の7割が外国人だったから下ネタって本当に万国共通なんだなって実感できて最高でした
— 勇者リリー(Lv.1) (@choucholily0822) 2019年1月7日
1日遅れましたが、昨日
1月5日は宮崎駿監督の78歳のお誕生日でした。画像は三鷹の森ジブリ美術館内「映画の生まれるところ」入口付近に展示されている、監督が20歳の頃に描いたという油彩画。
シャガールを彷彿とさせる、若々しくも鬱屈とした出発点。 pic.twitter.com/l34MGKcO0y— 叶 精二(Seiji Kanoh) (@seijikanoh) 2019年1月6日
ジブリ美術館の「食べるを描く展」、全部よかったんだけど特に興奮したのはタイガーモス号・メイとサツキの家の台所完全再現。あれはやばかった。引き出しを開ければ色んなものが出てきたし蜘蛛の巣張ってたりヤモリいたりしたもん
— メルヘン戦車北芳@ネップリ (@fujimiroku23) 2019年1月4日
ジブリパークより、こじんまりした懐かしいあの雰囲気のジブリ美術館が好きなんです。毎回行っても新しい発見があるし、少しずつ中の飾り方も変わったりしてて、何から何まで好き。
— 赤福。 (@jumpin_queen) 2019年1月3日
ジブリ美術館豆知識なんですけど、中央の吹き抜け部分じつは階層が上がるごとに天井が低くなってるんですよ。それは見上げた時により遠近感を感じさせて空間を広く大きく見せる為の工夫らしいです。
あと、子どもの目線でしか見えない位置にとあるものが隠されています。それは現地で確かめてね🤘🏻— こごろ😮ぉ (@hnkn_556) 2019年1月3日
今回のジブリ美術館の企画展示はセル画時代の色がテーマだけど、いつかデジタルペイントになってからの色についても取り上げて欲しいですね。保田道世さんの著書「アニメーションの色職人」もセル画時代が中心で、デジタルになってからの創意工夫にはあまり触れられてないんですよ。
— キャッスル (@castle_gtm) 2018年12月27日
先日、友達と
三鷹の森ジブリ美術館へ🎨✨ジブリの世界でとても素敵な
ひと時を味わってきました(*ˊ ˋ*)💕沢山の人々に愛されるジブリ作品の奥深さに、生み出すことの、表現の尊さを感じました。
芸術は人の心を豊かにしてくれますね🎶
また色々な季節の
ジブリ美術館を見に行きたいな🌟 pic.twitter.com/fo3ILFSA4O— 登 ゆみ (@Ups_yumi_N1023) 2018年12月25日
全絵師、今ジブリ美術館でやってる企画展示ぜったい見逃しちゃいけない
「時間で変わる色」とか「光を塗る」とか「水中を塗る」とか彩色に焦点当ててんだけど、全然絵描かない母親でも世界の捉え方変わった…言うてたくらい。絵描きさんならあまりの情報量に卒倒してもおかしくないほど— シュウ (@shu_expression) 2018年12月22日
的な説明をしてて、でもしっかり内景のみはダメですって伝えてて良いなって思った
笑顔とご飯一緒に撮るんだぜ?
基本的に写真撮影NGの理由は写真に収めるのに必死にならないよう、ちゃんと実物見て行って!って感じの理由だったのにご飯と笑顔の思い出okってなんて粋なんだジブリ!!って感動した!!— じょふじょふ (@go0F0525) 2018年12月21日
ジブリ美術館の映画館は、中が狭く椅子が低いためか、低音が体に心地よく響く。一方、小さなスピーカーを多数配置しているためか、高温も耳障りにならずに優しく響く。
『ボヘミアン・ラプソディ』や『オーケストラ!』なども見てみたいなぁ。— ジブリブリ (@ghibliblibli) 2018年12月21日
ジブリ美術館行ってきたー
感動したし、お料理も美味しかったし満足度高い!
入館料も1,000円でお財布に優しいしね。
ゆっくりしすぎて巨神兵撮る時には日が沈んでたのが残念ポイントだの pic.twitter.com/ld0PM4anH1— チャントットごろう (@ChangoroGun) 2018年12月20日
ジブリ美術館におります。2ヶ月連続。先にB1の行列に並ぶより1Fのギャラリーの方がスムーズに廻れますよー。ジブリ作品は年末年始に実家にこもって息子と見直してみよう。
— つぶやきママー (@yarakashimom) 2018年12月20日
週末にジブリ美術館に行ってきました。こういう細かい遊びがすごく好きでした。久しぶりに行ったけど、前より楽しめた気がします。色の塗りかた展みたいなやつ、めちゃくちゃ勉強になりました。 pic.twitter.com/UKpfflpp6Q
— 井原一樹@映画、ボドゲ好き (@ifalunch) 2018年12月18日
ジブリ美術館に行ってきました!
OPENから夕方までゆっくり遊べてよかったʕ̡̢̡•̫͡•ʔ̢̡̢ෆ⃛
館内にアルコールが置いてあることにびっくりしたのでかぐとお昼からおいしくおビールを頂きました👼✨ pic.twitter.com/WZQVP7a5qy— みい (@xs000nx) 2018年12月17日
ジブリ美術館の中、映画館(短編映画見れるヤツ、チケットについてくる)とカフェがあんだけどどっちも行ける可能性が高いのが午前だから( ˇωˇ )午後でもいいけど午後は14時からの入場、閉館時間が確か18時だからあんまり館内じっくり見れない可能性が高いかな(人も多いしな)
— 千代子🐤 (@chot4co) 2018年12月16日
箸を持った手を描くのは難しいですよね。
ジブリ美術館の企画展「食べるを描く」では器と箸が置かれたテーブルの正面に鏡が設置されていて、スタッフが椅子に座り、箸を持って食事をするような真似をし、目の前の鏡に映る姿を観察して動作をスケッチしていたことを紹介していました。 pic.twitter.com/Wzyf85l2I8
— 給食ひろば (@KyushokuJP) 2018年12月16日
ジブリ美術館ってただ絵が展示してあるだけじゃなくて、アニメの歴史を軽く知れるのと、どうアニメが作られてるのか、とかをよく知ることができて、はやお氏直筆の絵も膨大な数見ることができて、子供も楽しめるようになってる スゴイ施設だった ご飯もおいしかった
— sana (@sana_3737) 2018年12月15日
念願のジブリ美術館行けたよ~わたしの入場券のフィルムはコクリコ坂からでした🐳館内も迷路みたいで楽しかった~展示まじまじ見てたいけど人多くてゆっくり見てる時間なかった…これはジブリ好きな人ともっかい行きたい…耳をすませば好きやから絵コンテめっちゃテンション上がった pic.twitter.com/CGqCwyGBbf
— 🐳 (@sizumi_ch) 2018年12月14日
ジブリ美術館の「映画を塗る仕事展」。
保存状態の良いセル画が、これほど贅沢に並んでいる展示は他に無いだろうと思う。— ジブリブリ (@ghibliblibli) 2018年12月13日
昨日、ジブリ美術館に行って来た。「映画を塗る仕事」展、ジブリのセル画集めてる人にはたまらない企画だなーWセル画綺麗だったなー。実はこの企画展を自分の世界に浸って1人で集中して見るために来月はお一人様でチケット購入済みだったりするW pic.twitter.com/u1DjkpYnAI
— tutu (@tutu50899198) 2018年12月13日
ネコバスと言えばジブリ美術館で見られるめいとこねこバスではいろんなネコバスというか猫列車みたいないろんな乗り物猫が見られる上に、猫のωも見られるのでおすすめ
— 明🍴 (@meiriel) 2018年12月13日
ジブリ美術館周辺にあるこれ。
じつはトトロじゃないらしい。
たしかに、ちょっと違う。 pic.twitter.com/DiD7aV1HP7— ジブリブリ (@ghibliblibli) 2018年12月13日
サークルの方々と三鷹の森ジブリ美術館へ行った訳ですが、アニメーション技術や現場の変遷を通じて見える宮崎駿さんのノスタルジアとこれからの時代に受け継ぐべき変えてはいけないものを感じられた。
それとハウルの動く城、もう一度見たくなった。 pic.twitter.com/xXrIkxP2jl— 羽州南高梅 (@pfm_showbow) 2018年12月13日
本日三鷹の森ジブリ美術館に行ってきたんですがとっても楽しかったです。
初心に戻るというか、映像の素晴らしさとか、どれだけ素朴な技術で作品を作っているのかとか、なんか色々感じました。トトロがたくさんいました。
また行きたいです。素敵でした。 pic.twitter.com/aTighNDnEj— ベア。 (@kumakumadisuki) 2018年12月12日
三鷹の森ジブリ美術館へ
久しぶりに童心に戻れた🎵
セル画は偉大。デジタルで素敵な作品もあるし、スタッフさんは大変だけど
セル画好きだなー。
全部データな時代、美術館🎞️🔖減ってくのかな😅
アナログで手元に残るものが好き
もちろん心には残るけど
#ジブリのクリスマス pic.twitter.com/DGc3v86188— 仙人掌 (@bivvako) 2018年12月10日
今日はジブリ美術館に行ってきたよ〜
クリスマス仕様になってて可愛かった🎄✨
今回入場券は耳すまだったよ〜
楽しかった!!また行きたい😊💕 pic.twitter.com/eah9JzzRVo— ぷーたん (@usagipu) 2018年12月10日
三鷹の森ジブリ美術館へ
展示内容の面白さももさることながら、建物の構造や装飾にも遊び心とセンスが感じられて期待をはるかに上回る場所だった。
次は「メイとこねこバス」が見たい☺️絶対かわいい… pic.twitter.com/OJjDzM345F— 燦色 (@sun_colore) 2018年12月9日
そんな今日はね、うちは三鷹の森ジブリ美術館に行ってきたの😂💖
ずーーーーーっと行きたかったところ🤩ついにチケット勝ち取って行くことが出来たよ😍幸せすぎた😭😭こんなに幸せになれる場所はディズニー以外にもあるんだって思った😗💕(笑) pic.twitter.com/dzwRFAtOpM— 〇〇ピー! (@shori__pi) 2018年12月9日
ジブリ美術館で見た映画は「たからさがし」
幸せってお婆さんから用意したおやつ 普通に見えるけど凄く幸せの事だね、美術館スタッフどれもサービス精神最高 混雑過ぎてゆっくり見れなかったのは残念でした 写真禁止こそ心に中の様子を覚えた pic.twitter.com/biT3tkMGcZ— 高雄ジュジュ@12/9宇多田ヒカル (@jujusun) 2018年12月8日
なんと、『となりのトトロ』に続編があった!
(ジブリ美術館地下一階の映像展示室『土星座』で不定期上映されている。) pic.twitter.com/R9dnsLIVLW— トトロ♡fan (@Totoro__fan) 2018年12月8日
ジブリ美術館のバックヤードの壁面には美術館を訪れた著名人のサインが沢山描いてあって、その中の大泉洋のサインはカエルですw 他にもスピルバーグやブラッドバード、ニックパーク、ボブピーターソンらの監督やアニメーター、声優のサインが隙間も無いくらいに描いてあります。
— Yoshiteru Enomoto (@eno1963) 2018年12月5日
なんかジブリ美術館行った時、いもむしの子がモソモソ動き回るアニメ上映してて、効果音が全部人の声だったんだけど、エンドロールで
「声の出演:タモリ」
って出てきて会場の親子連れもカップルもぼっちも全員 ザワァ!!ってなったの覚えてる。
あれは面白かった。
— モフモフ (@mfmfonk) 2018年12月5日
ジブリ美術館は、ただ館内の椅子に座っているだけでも最高に楽しめるから…あと、カフェはくそ並ぶから小腹満たし位なら私はカフェの横にあるテイクアウトのスープをおすすめします、おいしい。楽しんでねー!
— ??たん?? (@yabaidegozaru) 2018年12月2日
三鷹の森ジブリ美術館をさんぽしてきました。
映画の世界、クリエイターの作品愛や創作魂に触れると、こんこんと創作意欲が湧いてきます。卒論を書いているので余計に感じるのかも。
短編「星をかった日」は、ジブリ作品の中で指折りに好きになりました。
美術館近所には、何かが始まりそうな坂道も。 pic.twitter.com/NezRfI7EZP— きりりんの中の人 (@mikkomoriya) 2018年11月30日
【三鷹の森ジブリ美術館】平日でも子連れ、外国人観光客が多い。ベビーカーでは回れないので、保管場所に置いて見学します。少し歩ける赤ちゃんでも抱っこ紐必須!猫バスはスタッフにサポートしてもらい、1歳3か月の娘も楽しく遊べました。授乳室も展示物みたいな作りなので、是非利用してみて!
— 松 さとみ (@matsu_satomi) 2018年11月29日
今日はジブリ美術館でこの間から始まった企画展示「映画を塗る仕事」展を見てきました。これ、絵を描く人(色を塗る人)は絶対興味深い展示って感じでした! 前回の食べ物を描く展示はベーコン一つ描くのにこんなこだわりが、と感心する展示でしたが今回のは、光源と色味の話など技法の考え方(続く pic.twitter.com/aCNsompdvp
— ぷかさん (@Pukasan) 2018年11月28日
先日ジブリ美術館で見た館内・期間限定の映画「星をかった日」がすごく良かった。おとぎ話みたいなのに、描かれる世界は隅々まで描写されてて、だけど肝心なところは隠喩的で、未だに想像を膨らませ続けてる。たった16分で、2時間くらいの映画を見た後の感覚。来年も見に行こう。 pic.twitter.com/7ymhfr34gK
— ?????????? / 松田直己 (@mt_chain) 2018年11月28日
今日ジブリ美術館に行ってきたんだけど、ミニシアターで座席に座れなかったら階段に座ることがあるんだけど、高齢者が階段に座ろうとしたら、すぐに外国人の方が席を譲ってて。ジブリの作品にも、外国人の方の優しさにも感動したな?。
— suzu?? (@moumoon_89) 2018年11月26日