ヒグチユウコ展の混雑状況・待ち時間
待ち時間や混雑状況は「ヒグチユウコ展」公式サイトや
ヒグチユウコ展の公式ツイッターに掲載される可能性がありますからチェックしてください。
また、一般の方のTweetで混雑状況や待ち時間をチェックする場合は
「ヒグチユウコ 混雑 OR 混み OR 待ち」
などのキーワードでツイッター検索してください。
検索キーワードを入力するのが面倒な場合は、
以下のリンクで検索結果を表示してください。
リアルタイムのツイッター検索結果を表示
ヒグチユウコ展の混み具合が分かるTweetが表示されます。
一部 ヒグチユウコ展と無関係のTweetも含まれる場合があります。
Tweetがない場合は、それほど混雑していない可能性があります。
Googleマップでも混雑状況や交通情報をチェックすることができます。
サントミューゼ 上田市立美術館の曜日ごとの混雑状況と周辺のリアルタイム渋滞状況はコチラ
曜日ごと(土曜・日曜・平日)の混雑する時間帯もチェックできます。
スマートフォンの場合は
「Google Maps(グーグルマップ)」アプリで表示しないと
混雑状況が確認できないようです。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。こうしたユーザーからの訪問データが十分に集まっていれば、お客様の店舗の混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間が表示されます。これらの情報はビジネス情報に手動で追加することはできず、お客様の店舗の訪問データが十分にある場合のみ表示されます。最新の訪問情報はリアルタイムで更新され、混雑する時間帯のグラフに重ねて表示されます。
Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーのみが対象になっているデータですが、ある程度は参考になると思います。
Googleマップの情報はヒグチユウコ展だけの混雑状況ではなく、
上田市立美術館全体の混雑状況です。
ヒグチユウコ展CIRCUSのグッズ
ヒグチユウコ展のグッズにはヒグチユウコ画集,プロカラーペン,キャンディー,クッキー,マグカップ,ビーチボール,カモミールティー,ピアス,トートバッグ,Tシャツ,バンダナ,キーホルダー,マスキングテープなどがあります。
ヒグチユウコ展のグッズ情報はコチラ
・展覧会ショップへの入場には入場券が必要となります。また、館内の順路は一方通行といたしますので、ショップのご利用は展示鑑賞後とさせていただきます。展覧会ショップから展示室への再入場は出来ません。
・展覧会ショップのご利用は、1回のご入場につき、お一人様1回までとさせていただきます。
・グッズの在庫状況に関する電話での問い合わせには対応いたしておりません。
・「神ミイルティー(カモミイルティー)」はパッケージが2種類(赤・青)ありますが、内容は変わりません。
・「刺繍キーホルダー ひとつめちゃん」「刺繍キーホルダー 小春」「刺繍キーホルダー ニャンコ」は在庫がなくなり次第販売終了とさせていただきます。追加の入荷はございませんので、予めご了承ください。
・「グラス トリモドキ」「グラス オカヒトデ」「刺繍キーホルダー 小春2」「刺繍キーホルダー ニャンコ2」「刺繍キーホルダー ひとつめちゃん2」については、一回のご利用につきお一人様各5個までとさせていただきます。
・商品は随時入荷予定ですが、ご来場のタイミングにより欠品・完売となる可能性がございます。また入荷時期は各メーカー事情によりますので展覧会事務局ではお答えいたしかねます。悪しからずご了承ください。
・品切れしている商品の購入予約受付、後日配送は対応しておりません。
・クレジットカードは、VISA・MASTER・AMERICAN EXPRESS・JCB・Dinners Club・DISCOVERがご利用いただけます。ただし一括でのお支払いとなります。電子マネーはSuica・Pasmo等の交通系ICカードのみご利用いただけます。
・商品やお釣りを受け取る際は、必ずスタッフと確認してください。ご購入後のご返金、追加の商品購入は致しかねます。
・初期不良品の交換の場合は、商品購入時のレシートと現品を確認いたしますのでご注意ください。
・購入商品の宅配サービスは受付けておりません。
・CO2削減と環境保全のため、お買物袋持参にご協力お願いいたします。(有料で販売も行っております。詳細は会場にてご確認ください。)
・免税ではありません。
・会場内外、および会場付近でのグッズの交換・譲渡は、近隣住民や施設利用者のご迷惑となりますので、固く禁止させていただきます。
・転売目的でのご購入は、ご遠慮ください。また商品によっては、お買い上げ個数を制限させていただく場合がございます。
・会場で販売する各種カプセル商品(ガチャ)は1回500円または400円で、100円硬貨のみ利用可能です。ガチャをご利用の方は、事前に100円硬貨をご準備ください。ご協力お願い致します。商品の性質上、同じものが続けて出る場合がありますが、返品交換はいたしかねます。カプセル版以外に箱版の販売もあります(中身は同じですがともに開けるまで中身が分からない仕様です)。
・当日の混雑状況により、カプセル商品(ガチャ)の1回の利用回数等を制限する場合があります。譲り合ってのご購入にご協力お願いいたします。
・ガチャ購入時のカプセルケースは、必ずお持ち帰りください。美術館内や周辺施設のごみ箱への投棄も固くお断りいたします。
今日は1日中、雨のところが多いみたいですね。#ヒグチユウコ さんの展覧会で買った神ミイル茶✨✨
ハーブティーが得意でない私でも、これは本当に美味しいです😆💕
また買いたいけど…神戸は遠い…今日も素敵な1日でありますように🍀 pic.twitter.com/hpR5MEaspk
物販も前回来た時に無かったグッズが沢山あって、思わず爆買い(笑) pic.twitter.com/hzOqDtV3V4
一昨日ヒグチユウコ展に行った時に入荷待ちで買えなかったグッズを買ってきた。
再入荷したクリアファイルとポストカード買った。
あと一昨日は買うのを我慢した画集(展覧会限定版)も買ってしまった!
ムットーニのクリアファイルも!
悔いなし!買ってよかった!(T▽T) pic.twitter.com/dYwAw6qxkw
ヒグチユウコ展で手に入れたグッズ♪在庫切れも多くてそれはちょっと残念でした。でもあったらあったで予算オーバーしてたのも事実か(苦笑)神ミイル茶の神が散財を止めてくださったのでしょう(そいね様)w pic.twitter.com/9c2Dg9GESi
『ヒグチユウコ展 CIRCUS』思い出④
グッズは欲しかったものが売り切れや入荷待ちだったのが残念だったけど、買えた他の素敵なグッズもあったので大満足♡ また宝物が増えました*゜ pic.twitter.com/FPZw4JkvZc
ヒグチユウコ展のグッズ状況。載せてくれてる人が居て助かったので私も。沢山無かったけどその分?スムーズに買い物できて良かったかな。 pic.twitter.com/D6TaYmqtrv
ヒグチユウコ展のグッズはこんな感じです!
これからゆっくり展示観よ~ pic.twitter.com/gNTiWRS8bx
世田谷文学館ヒグチユウコ展2/14正午のグッズの販売状況です。
まあ、ない………
その分、心なしか館内がゆったりしています。
さぁこれから展示見て、館内のイラスト探しに勤しみますか! pic.twitter.com/nuX8ubYDr4
ヒグチユウコ展 新グッズが!!!眼花ブローチ♪ pic.twitter.com/eA6xQX5bht
本日のヒグチユウコ展グッズ状況。クッキー入荷まだでした。 pic.twitter.com/lGGomkFMZ3
ヒグチユウコ展で購入したグッズたち
売り切れのものも多かったけど、それでもこんなにたくさん
ガチャは3回まわして2個かぶり
ギュスターヴくん、欲しかったけど縁がなかったな…
ピンバッチはひとつめちゃん
画集がとっても素敵なので、今夜からひとつひとつ丁寧に眺めよう pic.twitter.com/FiSavJHo5F
ヒグチユウコ展でトートバック買った。日本製でしっかりしてて、裏地もついていて大きめなのが嬉しい☺️。バック内側にはコウモリが隠れていたのだ。そして獣🤭。BUCK-TICKロクス・ソルスの獣たちのグッズ出してくれないかなぁ😆。 pic.twitter.com/dwCjkDpZJ2
さて、セタブンのグッズ売り場で大人買いした「ヒグチユウコ フィギアマスコット」1ダース(12個入り)。ダース買いしても全種類(全7種)入ってるとは限らないのですが、全種類ありました(*^^*) pic.twitter.com/y6NM9ceZIJ
文学館だからグッズコーナーもともと狭いのに、そこに人気作家さんのグッズを他種類販売したから初日はファンが殺到したようです。数時間待っても入れない、という悲鳴のようなTweetが流れてきて何が起こってんだ?状態でしたね。さて、一息ついて併設のカフェどんぐりでパンケーキをいただきます。 pic.twitter.com/7fo94rhtJN
ヒグチユウコ展circus????
に行ったときに買ったグッズたち
デザインはもちろん梱包も可愛くてつい買ってしまう??推してます?? pic.twitter.com/5Fbzm5fYCP
ヒグチユウコ展 CIRCUS@世田谷文学館
可愛らしさの中にある不気味さが癖になる。
画集を購入したが、原画のパワーがすごいので、展示を観に行くことを強くお勧めします!グッズは売り切れのものが多くて残念。
「いっしょうけんめいつくっているところ」らしいので、そのうち補充されると期待。 pic.twitter.com/67JC1LsXvA
3度目のヒグチユウコ展へGO??。
ポストカードまで入荷待ちに??。
そのかわりにCIRCUS箱??のクッキーや可愛いマスキングテープは入荷されてましたょ?。何か無いとあるものがどんどん品薄になってく??。遠方の方は切ないなぁ…。 pic.twitter.com/Nsd2LUqVVT
ヒグチユウコ『circus展』物販2/5(火)11時43分現在の入荷待ち一覧です
待ちなくスムーズに入れましたよ~ pic.twitter.com/AK1Fv0deGq
ヒグチユウコ展CIRCUSとても良かった。闇かわいい世界が満載で内装もワールド全開だった。グッズはお目当てが全滅だったけど画集と箱が可愛いクッキーが買えた?? pic.twitter.com/67CX9iqKUI
ヒグチユウコ展の飴が美味しすぎて毎日仕事終わるとご褒美に一個ずつ食べてたんだけどラストになってしまった…めちゃめちゃ飴が余ってる人売ってください。300円くらいで買い取らせてー!>< pic.twitter.com/bfsyLsKA1Z
ヒグチユウコ展の戦利品??
限定グッズは売り切れてて全然なかったです??大人気??
元気でかわいいギュスターヴくんのポストカードを購入??
あとはガチャガチャでゲットしたフィギュア達??ニャンコゲットできて嬉しい??次出るときは是非いじわるねこかワニさんを出して欲しい? pic.twitter.com/zwvswgdCDI
ヒグチユウコ画集、「卑怯な蝙蝠」目当てで一般流通版を購入したものの、展覧会限定版収録「きのこ会議」の原画がエライ可愛いくてちょいと後悔。会場に設置されていた500円ガシャポンのフィギュアが、ちっこいのにとても良い造形。2個も回す。グッズは整理券配布終了で売り場にすら入れず未購入。 pic.twitter.com/QfPxM3ZWpn
サーカス展図録の解説で穂村弘氏がヒグチユウコさんの名前を自然に挟んでくる宇野亞喜良さんの話を聞いているうち、ヒグチさんに対し嫉妬と興味を持った、と書いている。その後ヒグチさんの絵を見て感想は変わったようだけど、確かにこれだけの量と質の妄想を具現化できる画家という存在は稀有だ。
世田谷文学館のヒグチユウコ展に行って来ました。学生時代の作品から最新作まで、そしてライブドローイング映像まで展示されてて、ヒグチさんの作家としての成り立ちが分かる充実の展示でした。
そしてさらなる充実のグッズたち!美術の展覧会とは思えない額を使い込みましたよ!死ねますありえない! pic.twitter.com/AFucQ5qWmi
ヒグチユウコ展、1/31(木)の戦利品 pic.twitter.com/V1u3WBxXiv
ヒグチユウコ展、ホームページに載ってないグッズもありました!
クリアファイルは左のもの売り切れ、ポスターカードも3種類ぐらいは売り切れてました。 pic.twitter.com/kSZZ2lsHE7
ヒグチユウコ展の戦利品??どれもこれもかわいすぎて辛かった…!Tシャツはもったいなくて着れるかな…。あと、コップも可愛いくてだな。ミカンジュースが美味しく飲めます。 pic.twitter.com/WIdOKK1rwf
散歩がてら世田谷文学館のヒグチユウコ展を覗いてきてくれた家族がグッズの在庫状況を実況中継。わたしも行く予定だけどせっかくなのでTシャツ買ってきてもらいました。超可愛すぎて、着るの超楽しみだよう。うちの猫はとりあえずなんでもにおい嗅いでおく主義。
pic.twitter.com/DUZ38z8Ldw
ヒグチユウコ展の口コミ・感想
twitterでツイートされていたヒグチユウコ展の口コミ・感想を抜粋してみました。
ヒグチユウコ展「CIRCUS」いってきた。「えっ原画ですよね?」って確認したいくらい筆は繊細でデッサン上手すぎなのに愛嬌と遊び心がたくさんで変た…素晴らしかった。ドローイング動画も観れるけど、通話の片手間みたいな感じでアタリだけの紙に精密な絵が右から左へ描かれて行って無理だと思った。 pic.twitter.com/qMygOtYVqd
ヒグチユウコ展🎪circus🎪、ナイスなタイミングでみれたかも。午後は混雑するのかしら。
ヒグチユウコさん地獄のような仕事量…
今井昌代さんのぬいぐるみもいっぱい。 pic.twitter.com/3Qsb6Mld8l
ヒグチユウコ展
やっと行けたァァァ😭
フィギュアマスコットがなくても泣かないもん😢
じっくりゆっくり楽しめた✨
1階で展示されていた自動からくり人形作家「ムットーニ」さんの上演もシュールで面白かったなぁ
最前列で「蜘蛛の糸」観てた子ども達は今晩どんな夢をみるんだろ
Twitterでお勧めされてたからヒグチユウコさんの展覧会行ってきました。立体造形物もあって見応えあります。原画の迫力を楽しめるのは勿論ですが個人的には印刷時の指定や合成前の原稿なんかも思いがけず大変面白かったです日曜日までだから悩んでる方はいそげー
ヒグチユウコ先生のCURCUS展行ってきた!💗もう…自分の琴線に触れまくりのすんばらしい展示の数々、緻密で繊細な絵で…このような素敵な絵を毎日のように描いてる先生がすごい‼︎腱鞘炎にならないの?でも本当に素敵だった💗北海道にはやってこないのかな?ゆっくり見たかった😭
本日は3回目のナイトミュージアム。今回は #佐藤梟 さんの口上とともに #黒色すみれ ちゃんの素晴らしい音楽でした。わたしの実況?コメントのラクガキもジャンケンで差し上げました。楽しい企画あっさり実現させてくださった世田谷文学館の皆様ありがとうございます! pic.twitter.com/NJhBaxDkrm
はー ヒグチユウコ展とってもよかった
赤ちゃん連れだけどがんばって行ってよかったな!
しばらくこんなイベント行けないと思ってたけど、
授乳室もオムツ替え台も完備だし、ベビー&キッズルームもあったし、安心して楽しめた!やったー🎉🎉🎉 pic.twitter.com/Ts7g85fbLR
ヒグチユウコ展、見終わった。本当に確実にモノを丁寧に描ける素晴らしい絵描き人✨トーンを貼らずに実線だけであれだけ描き込む力量スゴイなー!猫ちゃんの着てる服がどれも可愛いったら〜展示の魅せ方もとっても素敵だった。 pic.twitter.com/EbO96ctoWm
始発の新幹線で向かった #ヒグチユウコ さんの #CIRCUS 展。原画の圧倒的なパワーに感動で涙袋に涙いっぱいになって周りを見たら、周りの人も涙ぐんでる人いて安心した(笑)
絵で感動して泣いてしまっのは初めてかも。インタビュー通り起きてる時は常に描いている言葉通りの作品を感じることが出来た!
ヒグチユウコ展の他に常設展として私の大好きなムットーニの作品も展示してあったんだけど、そちらの方に全然人が入っていなくて残念…
こちらもとても美しく緻密で繊細な作品なのでヒグチユウコさんのファンの方にもみてほしいな pic.twitter.com/VQGxX8Jcug
(Live)「ヒグチユウコ展 ナイトミュージアム」2019.2.16@世田谷文学館
BUCK-TICKの楽曲に参加したり、Soanプロジェクトのバックも務めてたりする黒色すみれの艶やかな歌・演奏、史椛穂の道化ダンス、ヒグチユウコの繊細なタッチのライブドローイングという非常に情報量の多い濃密な空間でした。 pic.twitter.com/aPEStxbx3f
「ヒグチユウコ展 Circus 」(世田谷文学館) 氏の作品をきちんと見る初めての機会だったのですが、原画すごかった、美しいー!!展示もとても素敵だし量も相当、前から本など見てるファンの方は萌え死にするのでは。メインビジュアルを描き進める様子の動画がすごく興味深い pic.twitter.com/fYWBPu8N5b
ヒグチユウコ展!世田谷文学館
初めての場所ドキドキ
入場者の90パーセント以上が女子で男子トイレが女子用になっている。
ちょっと老けた女子校。
こんなコメントでユウコ先生に申し訳ない。
ヒグチユウコ展『CIRCUS』を観てきました。すごい原画量に見応え200%!緻密、繊細、華麗、耽美、愛嬌、珍妙!若い頃の作品(習作)を観てもやはり当時から独特の世界観が出来あがってました。物販では欲しいグッズが品切れ・入荷待ちだったのでまた足を運ばねば。 pic.twitter.com/AyKlVZScn5
ヒグチユウコ展、原画が本当にすごいの!!緻密で妖しくて可愛い。展示方法も世界観に忠実で素晴らしかった。
制作風景の映像も流れていて、見応えあった展覧会。
思ったより混んでなくて良かった! pic.twitter.com/YSJLE6O5Km
ヒグチユウコ展のミュージアムショップ、整理券を配布することで混雑と閑散をわざと作っているのかと思った(笑)
一客あたりの滞在時間を把握してないから、30分刻みで配るも捌けるの早すぎて時間より20分以上早く通してる。
全くアホらしい。
兼ねてからのお誘いで世田文のヒグチユウコ展に行ったら、わたしよりも娘6歳があの世界観にどハマりしている。一番のお気に入りはオカヒトデ。ひとつめちゃんはちょっと怖い、と。
物販は大混雑で入れなかったので、本人が現場でリクエストした「ほんやのねこ」と、「SINRA きのこのヒミツ」号を購入。 pic.twitter.com/JpGR38jSb6
昨日行ってきた世田谷文学館“ヒグチユウコ展 CIRCUS” 500点超の緻密な作品群に圧倒された!朝から行ったので近くでゆっくり見れたよ。サスペリア始め映画やバベルの塔の好きな作品の原画が見れたのが嬉しい。場内で流れている黒色すみれさんの音楽も相まって不思議空間になってた??グッズも色々購入! pic.twitter.com/EASv3yw1SB
「ヒグチユウコ展」ですが、館内の壁をうまく使って展示しているので、細かいところを鑑賞したい人は、双眼鏡や単眼鏡を持参すると見やすいかもしれません。館内は、先生の作品が洪水のように埋め尽くされているので、あの作品に埋もれるように楽しめます。