感染防止策の詳細はコチラ
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM .comは、東京・豊洲で2020年まで期間限定オープンしています。
チームラボが長年取り組んできた、「Body Immersive」というコンセプトの、身体ごと作品に没入し、自分の身体と作品との境界を曖昧にしていく、超巨大な身体的没入空間の作品群。
スポンサーリンク
DMM.com(出典 wikipedia)
合同会社DMM.com(ディーエムエム・ドット・コム、英: DMM.com LLC)は、ECサイト「DMM.com」を運営する日本の企業。
DMMは石川県のビデオレンタル店から始まり、アダルトビデオの販売、動画配信で急成長を遂げた。 2018年現在、動画配信事業とオンラインゲーム事業を主力として、オンライン英会話サービス、FXサービス、モノづくり支援事業、通販、オンラインレンタル、電子書籍配信事業、太陽光発電事業、MVNO事業、オンラインサロン事業、家事代行マッチングサービス、フレーバーキット販売事業、アニメーション事業、仮想通貨関連事業など約40以上のサービスを展開している。DMMのインターネット事業は、KCのインターネット部として始まり、1998年7月にインターネット動画配信サイト「DMM(dmm.co.jp)」のサービスを開始し、2003年7月に株式会社デジタルメディアマートが動画やゲーム・電子書籍を配信するサイト「DMM.com」を開設した。
「DMM」という社名には元々意味がなく「Digital Media Mart」の略であるという由来解釈は後付けである。
開場時間・アクセス・駐車場
施設名:チームラボ プラネッツ TOKYO (teamLab Planets TOKYO) DMMcom
開催期間:2018年7月7日(土)~2020年秋
休館日:2020年6月12日(金)、7月2日(木)、7月13日(月)、7月14日(火)
開場時間:
平日 | 10:00 – 19:00 |
土日祝 | 9:00 – 19:00 |
チームラボ プラネッツ TOKYOへのアクセス・地図・駐車場情報
〒135-0061
東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/#information
※会場専用の駐車場はありません。
公共交通機関:
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 新豊洲駅 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、取り敢えずチェックしてみるのもいいでしょう。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページは
https://travel.rakuten.co.jp/coupon/
また、楽天トラベルスーパーSALEが毎年3月、6月、9月、12月に開催されます。
このときは激安価格で国内外旅行ツアーが予約できたり、特別クーポンも発行されます。
フライトオブドリームズ
チームラボ豊洲とお台場の違い
豊洲のチームラボは、お台場のチームラボボーダレスと比較して、
以下の部分が違います。
・列に並ばず入れるプライオリティレーンチケットがある
・展示作品が少ない(7作品)
・逆走禁止(後戻りして作品を見返すことができない)
・膝下まで水に浸かる(短パンと首からかける防水スマホケースの無料レンタルあり)
・途中にトイレが無い
・再入場不可
長時間楽しみたいなら、お台場のチームラボボーダレスがオススメ。
トイレを我慢するのには限界がありますからね。
東京・豊洲「チームラボ プラネッツ」では、明日から春の季節だけ見られる作品を展示。「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」では、鯉が人々にぶつかると、カキツバタや沈丁花など、春の花々に変化し散っていきます。5月末まで。https://t.co/1M62cOL7EL pic.twitter.com/TKTcyp1x8q
作品リスト
・人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング / Drawing on the Water Surface Created by the Dance of Koi and People – Infinity
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/koi_and_people/
鯉の描写がだんだんぼやけてきて光の流線になってくるところが綺麗でした。
・The Infinite Crystal Universe
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/infinite_crystaluniverse
お台場チームラボボーダレスのクリスタル・ワールドにはなかった横方向に疾走感のあるパターンがいい。
宇宙空間を高速移動しているような感覚になる。
・Floating in the Falling Universe of Flowers
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/fitfuof
・意思を持ち変容する空間、広がる立体的存在 – 自由浮遊、3色と新しい9色 / Expanding Three-dimensional Existence in Transforming Space – Free Floating, 12 Colors
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/transformingspace
・坂の上にある光の滝 / Waterfall of Light Particles at the Top of an Incline
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/lightparticles
・冷たい生命 / Cold Life
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/coldlife
(隠し部屋のようになっています)
・やわらかいブラックホール – あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である
https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/ew/soft_black_hole
チームラボプラネッツTOKYOの所要時間
展示作品が少ないため、軽く見るなら1時間程度。
3時間ぐらい滞在していた人もいるようです。
また、トイレがないため事前に済ませておいたほうがいいと思います。
トイレに行きたくなっても再入場できませんからね。
参考までに所要時間が記載されているTweetを紹介します。
月曜に豊洲のチームラボに行きましたが、数年前のお台場のと半分くらい一緒でしたよ〜
人も少なかったのでスムーズに回れたのもありますが1時間くらいで出ちゃいました(・ω・)
新豊洲チームラボ、夜でも待たされる(23:30でもまだ入場する人いた)。ちょっとずつ入場なので、中入ったら快適な人数。一番最初の通路からワクワクした。ふつうにみて1時間ぐらいかな。
— がきを (@gaki_tak) 2018年7月13日
豊洲のチームラボ
めーちゃめちゃ楽しかったですよ
子どものいない平日夜に
行くべし 行くべし???1時間くらいで回れます
大人の夏休み
平日の夜満喫しきった感
ハンパない?— ふかふかの深瀬 (@littlefukase) 2018年7月12日
豊洲にできたチームラボ プラネッツTOKYOに行ってきた。前回は大雨の中、何時間も並んだのが懐かしい。夜の回は混雑してないのでゆっくりと堪能できました。3時間半位いたかな。 pic.twitter.com/uhyKI9a9bL
— ないつん (@Nights217) 2018年7月18日
チームラボ豊洲の混雑状況・待ち時間
待ち時間や混雑状況はチームラボ プラネッツ TOKYOの公式サイト
には掲載されていないようですので、
「チームラボ OR teamLab プラネッツ OR 豊洲 OR チームラボプラネッツ OR Planets 混雑 OR 混み OR 待ち」
などのキーワードでツイッターで検索してください。
検索キーワードを入力するのが面倒な場合は、
以下のリンクで検索結果を表示してください。
リアルタイムのツイッター検索結果を表示
豊洲チームラボプラネッツの混み具合が分かるTweetが表示されると思います。
一部無関係のTweetも含まれる場合があります。
https://teamlabplanets.dmm.com/ticket
の購入ボタンを押してから表示される「日時の選択」画面で、
チケットの販売状況が確認できますから、
ある程度の混雑予想はできると思います。
またGoogleマップでもリアルタイムの混雑状況をチェックすることができます。
チームラボ豊洲の現在の混雑状況はコチラ
スマートフォンの場合は
「Google Maps(グーグルマップ)」アプリで表示しないと
混雑状況が確認できないようです。
曜日ごとの混雑する時間帯もチェックできます。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。こうしたユーザーからの訪問データが十分に集まっていれば、お客様の店舗の混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間が表示されます。これらの情報はビジネス情報に手動で追加することはできず、お客様の店舗の訪問データが十分にある場合のみ表示されます。最新の訪問情報はリアルタイムで更新され、混雑する時間帯のグラフに重ねて表示されます。
Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーのみが対象になっているデータですが、ある程度は参考になると思います。
曜日ごとのデータを見ると
チームラボ豊洲は木曜日が比較的空いているようです。
チームラボプラネッツ豊洲に行ってきた
スタスタ歩き回って終わりかなって思ってたけど
写真撮りまくったりゆっくり寝転がったり出来たし楽しかったなにより平日で空いてて良かった‼︎ pic.twitter.com/1xvXXCyegG
豊洲のチームラボ。平日夕方ガラガラで超楽しめた pic.twitter.com/4CR65NQQxi
豊洲のチームラボめっちゃ混んでた!最近また混み出した気がするな
teamLab★planets(豊洲の方)行ってきた。これは思ってたより大人が楽しい。普段他の施設なら子どもに譲るものを大人が堂々と楽しんでいいところ。
というわけでレポよりもお役立ち情報を。
・時間通り行っても入場までやや並ぶ。時間には余裕を持って。私は30分待ちで入って2時間いた。→ pic.twitter.com/KRqEJTjtip
チームラボ豊洲に行ってみた❗映え~な感じのね📸電車で行くのは遠かったけど駅からは近い🚇15時頃からはめっちゃ混んできてたから早めに予約して、ゆっくり見られて良かった😄 pic.twitter.com/KYqBbzdrl7
お台場のチームラボの広告を横目に見ながらウキウキと豊洲のチームラボへ言ったらまさかの3時間待ちΣ(゚д゚;)雨も降っているし諦めて隣のオサレカフェへ
Xmas気分で🍰💜
こっそり来ていたかも知れない山Pに会えなかった(混んでるから来ていないか💦) pic.twitter.com/cS9hkhvx3s
豊洲のチームラボプラネッツいってきたど〜💪('ω'💪)
20時半前に入ったから空いてたし!!!ぼっちだったけど!!!デート中のカップルばっかりだし!!!めっちゃ楽しかったぜ!!!
pic.twitter.com/1XXne7Ougo
チームラボすごかった😳子供がひとりもいなくてとても空いてたので、デートには平日の夜がオススメ✨待ち時間ゼロでした!
気持ち良い気候だったので、旦那さんとゆっくり遠回りしながら帰宅。今日はグラブルチケットもとれたし、良い1日だったなぁ☺️✨ pic.twitter.com/pPcGzalbv7
夜は空いてるので、ゆっくり体験出来るのでおすすめ。
しかし、ナイトチケットは9月までだった。。。
新豊洲 @ teamLab Planets TOKYO pic.twitter.com/ryHoiz0JBn
少しは混雑も落ち着いたかなと思いチームラボ⭐️プラネッツに行ってきました。ほぼ予約時間通りに入れて優先チケットでなくてもゆっくり楽しめました。メディアで散々写真見てたけど、実際に行ってみるとほんと綺麗で非日常的でとても良かったです。 pic.twitter.com/bQycSGU04b
今日はチームラボ豊洲行ってきました💫
ずっと行きたかった!ところ!!!
朝一で行ったから空いてた◎本当に良すぎてもう1回行きたいし、お台場のも行きたくなった(˶ ̇ ̵ ̇˶ )
写真とか動画たくさん撮ったからゆるゆる載せてくおんI˙꒳˙) pic.twitter.com/9I9PkGuJFr
ずっと行きたかったチームラボに行って来ました😊♥️
体験したことないような不思議な空間で異世界に来た感覚(>_<)
平日の夜だったので人も少なく、のんびりまわれて、
すごい楽しかった!オススメ🤗✨
写真のテーマは
「巨大風船と戯れる飯田」
です。 pic.twitter.com/JKazqUWszd
チームラボ豊洲10時からのチケで少しだけ外待ちしてから入って1時間弱で見終えた。2週目はダラダラゾーンで少し休憩w pic.twitter.com/BySS0oEMk4
遂に行ってきました、teamLab Planets。めっちゃ混んでるんだろうなと思いつつも、時間指定の予約が出来るし、そこまでの混雑もなく楽しめます。
一つ一つに圧巻でついテンションも上がるのですが、作品を全身で楽しむには静かに五感を集中させるのがおすすめです。 pic.twitter.com/B5d9RNJI76
今日チームラボ行ってきたの?
有給使って平日行ったのに結構混んでた!でも満喫したし、やっぱチームラボの作品好きだわーってなった??
今回は豊洲だったから次はお台場の方も行きたい!! pic.twitter.com/x7DeevPfnK
チームラボ豊洲。21時は空いてて良かった。 pic.twitter.com/9T4Qfksv2j
teamLab★Planets私達が行ったときは21時以降。入るまでに30分ほどかかりました。大きな扇風機もないのでかなり暑いです。保冷剤、飲み物必須!うちわもあった方がいいかな。中は全て裸足、涼しく綺麗で快適。暗闇で寝転んでいる人もいたので踏まないように気を付けてくださいw pic.twitter.com/vFFgZ9dDEy
三連休が終わり子供達の夏休みか始まる前の平日を狙ったのでバッチリ空いてた!
常にプールの消毒液のニオイがしてるのは仕方なしw
teamLab★Planets TOKYO 場所: teamLab Planets TOKYO https://t.co/OyYxyahBED
チームラボ豊洲行ってきた!!
楽しかった?
夜の時間は空いててオススメ! pic.twitter.com/SxFsmh1kmN
豊洲に出来たチームラボ今見てきたぁ♪
すっごく綺麗で楽しかった?
平日安かったしまだ 空いててラッキ♪水の中にも入って膝下くらいまで濡れるから裾をめくれるズボンで行ってね
床が鏡ばりだからスカートも…
中が?
ちなみにハーフパンツの貸し出しもタオルの貸し出しも無料でありました♪ pic.twitter.com/IrtwymPyzr
チケット
チケット料金
大人 (18歳以上) | 3,200円 |
大学生・専門学生 | 2,500円 |
中学生・高校生 | 2,000円 |
小人 (4歳~12歳) | 800円 |
シニア (65歳以上) | 2,400円 |
障がい者割引 | 1,600円 |
・条例により18歳未満は保護者同伴でも22時以降はご入場いただけません。
・障がい者割引のチケットを利用する場合は、チームラボ プラネッツ TOKYO指定の障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者手帳(被爆者健康手帳)、戦傷病者手帳)を提示。
・障がい者割引のチケットは同伴者の方も対象(障がい者手帳をお持ちの方1名につき1名)。
豊洲 チームラボプラネッツ東京の券売機で当日券の購入ができますが、
完売している場合は購入できません。
券売機は現金・クレジットカード・Alipayに対応。
事前に前売り券をチケットストアでインターネット購入しておいたほうがいいでしょう。
都合が悪くなった場合は指定日時の変更ができるため、
ラクマやヤフオクなどネットオークションには出品されていないようです。
ヤフオクのチームラボプラネッツTOKYO チケット出品状況はコチラ
ラクマのチームラボプラネッツTOKYO チケット出品状況はコチラ
口コミ・感想
平日の17:40に到着して待ち時間なしで入れました。
会場を出たのは19:50ですから所要時間は約2時間です。
更衣室も空いていたので、すぐ着替えることできました。
思っていた以上に足の上の部分まで濡れましたから、
短パンに着替えたほうがいいと思います。
冷房が効いており、さらに水で足が冷えてくるため
長袖シャツなどを羽織っていたほうがいいかも。
足が濡れるエリアが終わった後に
中で履ける靴下も持参することをオススメします。
お台場チームラボボーダレスと比較すると物足りない感じがしました。
twitterでツイートされていたチームラボプラネッツ新豊洲の感想を抜粋してみました。
豊洲にある
【チームラボ プラネッツ】光のお魚。
そこを歩くとお花みたいにパーっと消えてしまうんです。ゆっくりまわって1時間〜2時間くらいの異空間の旅。
VRの世界に本当に近い。
それが現実で形になっちゃってるから、人は魅了されます。
足の感触の変化も素晴らしい。
オススメ。
豊洲のチームラボに行ってきました。電飾が上にずっと続いている様に見えるのですが、それは天井に鏡があるからです
岩波新書の「赤ちゃんの不思議」という本では、人がいつから鏡を見て自己を認識するかが調べられていますが、鏡が多いと大人であっても空間を正しくできないと実感しました pic.twitter.com/zkBaWLMykh
身体とデジタルのアートは新豊洲の「チームラボ プラネッツ」というところで、足元が水に浸かる展示もあるので裸足で歩くのですが、すごく作品空間の居心地がよかったです 水面を映像の鯉が泳いで人に触れると花になるドローイングとか 季節の花びらの宇宙とか 最高の夏になった
豊洲のチームラボ、初っ端がね、あの、人をダメにするソファとかクッションあるじゃないですか?床も壁もあれでできてる部屋で、入って速攻そこから進めなくなるかと思ったw 埋もれまくるから歩くの大変で、倒れると気持ちよく埋まるからもうそのまま寝ちゃうw
まじ爆睡できる。小一時間いれる。
豊洲のteamlab planets
体験型だから写真はあまり意味無いけど興味もったら行った方が良いと思う
めっちゃ楽しかった
正直、お台場の方も行きたくなった(コンセプトが違う)来年の秋まで開設されてるみたい
来年はオリンピックとかで国内外の観光客でやばそう pic.twitter.com/ANaN948Yeh
チームラボこんな綺麗な映像が丸いドーム型のお部屋いっぱいに流れてて、ガラス張りだから全面に映し出されてるからほんとにこの映像にいるみたいに錯覚するんだよ すごくないですか? ほんと素敵 2回目だったけど毎回行くと長居しちゃう場所…🥰 pic.twitter.com/3WwROyYzgn
昨日再びチームラボ豊洲へ。
写真じゃ伝わらないものが多すぎるから是非足を運んで欲しい…あの空気感を沢山の人と共有したい😌 pic.twitter.com/QixGtzwHsl
豊洲のチームラボプラネッツに行ったけどすごい…。2001年宇宙の旅とかインターステラーの世界に入ったかのようで…。すごい没入感…。 pic.twitter.com/R1IcY4vyOW
同級生と東京観光②
5×20の演出をされていた
チームラボさんの
『チームラボプラネット』へ
不思議な体験空間✨✨✨
裸足で回るので
足の裏で様々な感触を味わう
水に映る映像は錦鯉が泳ぎ🐟
足に当たると花として散る🌸
脳も体も癒される感じがしたよ
さて、明日はどこへ行こうかな pic.twitter.com/zxf7RSEDmT
豊洲ってことで、チームラボにも行ってきました!ここはヤバい!!今回はヤロー連中と来ましたが今1番アツいデートスポットではないかと思いますw
豊洲のは大人な雰囲気なのでカップルでイチャイチャできますよ!
関東住んでる方、ホントにおすすめのスポットです((o(。>ω<。)o)) pic.twitter.com/1t8O5au2Ge
どちらがよいという議論をするつもりはないんですが、豊洲のチームラボには床も壁も一面が人をダメにするアレで出来た部屋がありましてね…低くアンビエントが流れる薄暗い中で文字通り身体ぜんぶをダメに出来る最高の堕落が味わえますぞ pic.twitter.com/p6dESDp1Vv
アルゴリズムに基づいてコンピュータがリアルタイムで描写している鯉。同じ鯉は二匹といません。そして、触れるとその姿は桜に🌸
チームラボで鑑賞できる、季節ごとに変化する作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」。#teamlabplanets pic.twitter.com/kUeIjJeriP
今日豊洲の方のチームラボ行ってきた!!
お台場のとまた違って、少しアトラクションみたいな要素もありつつ、ゆっくり寝っ転がって見れたりとか、すごい楽しかったし、綺麗だった♪
水の所とかなかなかカメラうまく撮影出来なくてオートだと限界も感じたので、やはりマニュアルも勉強しようと思った! pic.twitter.com/4FFBnvcd4z
今日は家族で休みだったので、チームラボ豊洲行ってきました!
子供と遊ぶならお台場がオススメ!
こちらはカップルで行くならオススメ!
比較的ゆっくり見ましたが、1時間くらいで見終わりました。
平日ならほぼ予約なしで行けますよ〜♪ pic.twitter.com/qKNMvlp0vb
豊洲のチームラボは水の中にはいるので裸足にならないといけないのですが、ハーフパンツの貸出とタイツなど着脱できる更衣室はあります。床がガラス張りな箇所があるのでスカートの人もハーフパンツおすすめ。捲れるパンツ系か丈短いほうが良いです。特にここは膝下くらいまで水あります。 pic.twitter.com/rJ3jHywuu8
数日か前にチームラボに行ってきた!
神秘的なものがとても多く
撮影がいいのと水と光を使った芸術は
綺麗だけの言葉じゃ足りないぐらい
めっちゃすごかった(*゚Д゚艸)
次行く時は子どもと一緒に行きたいね〜 pic.twitter.com/NkynLZ6Ray
【チームラボプラネッツへ行く際の注意(冬編)】
① タイツは履いていかない
② きつめのズボンは履いていかない
③ 短いスカートは辞める(女性向け)
④ 大人一人の幼児複数で入らない
⑤ 子どもの着替えは一応用意しておく中はお楽しみ!行けばわかるさ!!
チームラボプラネッツ行ってみた。
入場前の案内で『靴を脱いでください』で場内がざわついて、『靴下も脱いでください』で場内がどよめいたのがすごく印象に残りました。
teamLab Planetsはボクにとって本当に新しかった…✨
身体性を使った光のアート、展示の構成から何から何まで最高でした…✨✨特にね、これ…✨
足を水に突っ込んで体験する展示なんですけど、もう本当に良かった…✨
綺麗なのはもちろんのこと、このコイ人を避けるんですよね…✨インタラクティブ✨ pic.twitter.com/ziN9rUeK4T
三連休、楽しみ通して幸せ(*´˘`*)♡
teamLab Planets想像以上に凄かったです✨
お水浸かると知らずに行ってしまったけど、足の怪我が治っていて良かった~
通常1時半で回れるらしいのに楽しすぎて3時間も中にいました←
人を駄目にするソファ空間(?)でちびっ子のように投げ飛ばされたの笑う pic.twitter.com/jqTH8Z8mb8
自然の絶景も良いですが、たまにはデジタルアートも!
そんなわけで豊洲のチームラボプラネッツに行ってまいりました💫ホントに宇宙にいるみたいでした!
どの作品も異次元すぎて、時間を忘れて楽しめましたよ〜🙌ずっとこの空間に居れますな笑
pic.twitter.com/9nTuF57sCm
みんなteamLabを豊洲豊洲言ってるけど正確には新豊洲が最寄り駅だからなっ!豊洲からだと10分以上歩く距離だからなっ!
先日、東京にきていた母と「teamLab Planets」の豊洲に行ってきました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊✨
新感覚のイルミというか、裸足でずっと歩いていくんだけど、水に浸かるの☝🏻(4枚目の写真のレインボーの部分は水面に映し出されてるの!)
インスタ映え〜はもちろん母も楽しめたみたいなので、みんなもぜひ🐶♡ pic.twitter.com/XIWKHIgJ4S
チームラボ豊洲に行ってきた
それなりに楽しめた
1番最初エリアがヤバイな
飯食った後だったし
サイキョーのゴロゴロエリアだった
あれ温泉施設とかにあればいのになー
行ったことない人に説明すると
クッション蟻地獄 pic.twitter.com/V8XHUehon7
チームラボに行ってきた!
超楽しかった♪足が水に浸るって聞いて、そんなに浸らないだろうって思ってたらガッツリ浸るのね(笑)映像の鯉がいたんだけど、ちゃんと人を避けるの!!ぶつかって消えると花が咲く。豊洲のほうだったけど、今度はお台場に行きたいなー。超オススメ! pic.twitter.com/910wlsWBEJ
先日噂のteamLabに行ってきた。常設のお台場ではなく、新豊洲に。テーマは『没入』だったけど、VRとは違う「空間へのハマり」を感じた。それこそ会場を出る頃には空間把握がおかしくなるくらいに。一度行ってみるのをオススメします。
ちなみに新豊洲は入場の時間が決められるので混雑なく入れます。 pic.twitter.com/W1L7luWpaT
昨日は友達とチームラボ豊洲🙌🌼
お台場夢大陸のやつにも去年行ったから実質2回目だったんだけど、去年はなかった展示とか常設だから出来る豪華さもあってゆったり楽しめた…チームラボやっぱり好きだな〜☺️ pic.twitter.com/gGSjsekqyX
チームラボ(の前にあったクリスマスツリー🎄)
#お気に入りショット4選 pic.twitter.com/Bl5pMhrnXm
チームラボ豊洲に行ってきました。併設されている?カフェで鶏のグリルとフェタチーズのグリーンサラダ。
ボリュームあってなかなかリーズナブルで美味した。
玄米はお残しです。 pic.twitter.com/CqMJXYJ8K7
新豊洲のチームラボもめっちゃ良かったからあと一回くらい行きたかったのだけど、あれいつまでだったかな。人をダメにするゾーンで両側に居座ってた人が退けばもっとあそこ遊べるだろうになーと思っている。突っ切るしかなかったもん。
豊洲のチームラボ行ってきたんですけどシンプルに行った方がいいと人に勧めたくなったし入ってから「すげぇ」「うわぁ」「やばい」の3言ぐらいしか口にできなかったぐらい語彙量を失う空間でした
因みに中入ってすぐの感想はスパランドかな?でした pic.twitter.com/LvlEaSZBxW
チームラボ プラネッツ
楽しいし綺麗だし最高だけど
赤子と幼児を連れて行くと
一番水深が深いエリアで詰みます
(うちは長女が赤子を持ってくれたので良かったけど
1人だったら詰んでた)
そういう意味じゃ
赤子&用事連れは
ボーダレスの方がいいのかなあとミニスカダメゼッタイ
パンツ丸見えになる
豊洲のチームラボプラネッツみてきた!というか体験してきた!
一言でいうと臨死体験って感じ!
なんかこういう世界観のボイスドラマ作りたいな〜(*´ω`*) しおん
pic.twitter.com/YFeDTdB029
チームラボ豊洲、マジでやばかった
凄すぎる
綺麗すぎた
感激
もっとゆっくり見て回った方が良かった
いくつ見物スペースあるか知らずに行ったから時間配分しくった…
行ってない人はぜひ一度足を運んでほしい
今日は豊洲のチームラボ プラネッツ。水に浸かる感じで体験型だけど、正直ボーダーレスの方が良かったかな。コンテンツは少なく物足りない。ネタもだいたい同じだしね。
白濁した水をスクリーンにするのは面白く、なかなか他ではできないだろうなぁ。 pic.twitter.com/naQUftkcmy
昨日、チームラボのプラネッツに行ってきました🌌どの作品も綺麗で面白く、すごく良かったです‼︎欲を言えば、もう2個くらい作品数が多かったら大満足でした⠒̫⃝でも、開催終了までに、もう一回は行きたい‼︎写真で観るより体感した方が絶対良いです⠒̫⃝ pic.twitter.com/zzwsYJzwI4
チームラボ プラネッツ TOKYO(豊洲)は、全く事前情報を持たない人達といくと一層面白いと思います。
ただ、感動のあまり、2回入場させられる状況にも陥りますのでご注意ください。 pic.twitter.com/6OjYalWmwq
初チームラボ豊洲。スキニー履いてったら、水深深くて捲ると血が止まるからハーフパンツ借りた pic.twitter.com/cNRM7iwrUQ
後輩ちゃんが誘ってくれて
気になってた【teamLab★Planets】へ!光や映像を使った空間はもちろん
裸足で歩き回り、水場もあって
足の裏の感覚から楽しめました!ビーズクッションに埋もれたり
映像を見ながら寝転んだり
大きなボールに囲まれたり楽しすぎて2周しちゃいました♬
大満足☺️💕 pic.twitter.com/NuzO5VvCqG
先日豊洲のチームラボに行ってきました!不思議で心地いい空間でした♡全館裸足というのも初体験。2〜3枚目は水面の画像。ふくらはぎまでじゃぶじゃぶぬるま湯に入ってます。 pic.twitter.com/fPF7gpm2a3
ラストの空間は半円ドーム状の空間に植物の映像が投影されていました。
プラネタリウムの技術の応用で、ここでも鏡を活用していました。
スマホで録ると、待ち受け画面みたいになっちゃった。
いずれの空間も既存の技術とアイデアで面白くさせていると思います。 pic.twitter.com/XpPQGfW7aO
豊洲のチームラボも行ってきた! めっちゃテンション上がったから興味あれば是非 膝下まで水に浸かってバシャバシャ ついついシャッターきってしまうキラキラばかり 最後の空間で寝転がって抱き合ったまま天井仰いでるカップルがちょいちょいいて、つい拳を作りましたが大目に見ました() pic.twitter.com/OCbYA4jbV1
今日はお誘いを受けて、同僚とteamLab☆Planetsに行って来た!ちょっとお高めだったけど、良い経験が出来た!なんというか建屋内は完全に非日常だった。。もう少し安めの値段設定だったら、普通に行くんだけど… そこだけが唯一の残念な所。。でも内容的には凄く良かった!って事で少しだけお裾分け。 pic.twitter.com/WwWATxEe4X
台風は大丈夫ですか??
台風の合間を縫って、#チームラボ 豊洲に行ってきました。
視覚、触覚、聴覚、沢山感じました。
幻想的で、アトラクションみたい。
ずっといて良いよ、と言われたらずっといたい空間。
そんな素敵で楽しい場所でした。
隠れんぼをしたら本気で隠れられます。笑 pic.twitter.com/RQ4ocwYAme
遠征2日目の27日は、どうしても行きたかったチームラボへ。お台場はチケットがソールドアウトだったので豊洲を予約。プロジェクションマッピングで足元を無数の魚が泳いだり、頭上から巨大な花が降り注いだり、体験型ミュージアムに感動^ ^ 次回はお台場も行きたい。 pic.twitter.com/Jrsk7uw8qV
おそい夏休みで、一日暇だったので豊洲のチームラボの施設に行ってきた。スターウォーズの光速移動や、ゼログラビティの体験を花の宇宙でするような、いろんな体験できておっさんでも楽しめました。 pic.twitter.com/QXCvddBkjj
チームラボ プラネッツ
@豊洲
圧倒的な視覚×聴覚×触覚の世界。思考が入り込む余地がないのが、心地良かった。ロングスカートとかたくしあげてないで、潔く短パンで行くか、ハーパン借りるのがおすすめ。濡れるよ。 pic.twitter.com/bpuwaHjC1R
お台場の方は混み混みだったので豊洲のチームラボに行ってきたよ??びちゃびちゃになったけどすごい楽しくて幻想的でずっと夢中で口ポカンと開けてるかすごいすごいしか言ってなかった!w癒し空間また行きたい! pic.twitter.com/1eP0QI6pMD
チームラボの豊洲の施設に行って来ましたが、手動車椅子だと6つのエリアのうち3つは入場できないと断られました。
Webには電動車椅子の記載しか無いけど、ちゃんと記載してくれてたらいいのに。
車椅子だとお台場の方が良さそうです。
当日券のチケット販売は無いのでお気をつけて!
新豊洲、teamLab★Planetsだん!
お台場のように自由に動けなくて、一本道なので、めっちゃゆっくり回るべし!
1番乗りだ!と調子に乗ると、すぐに放り出されて…もの足りないよ???個人的には、お台場のほうがオススメかも。 pic.twitter.com/Wg5cL3hk54
豊洲のチームラボにも行って来たー
肉眼で見るより、撮った画像や映像の方が綺麗に見える?かな。
素足で進む感じが新鮮で楽しかった! pic.twitter.com/1SfMcrm3h1
teamLabの豊洲での常設展行ってきた!
塩素の匂いムンムンのエリアから始まってどうなることかと思ったけど終始癒しの空間だった??
バンプ聞きながら歩いたらより世界観に浸れそう? pic.twitter.com/ld9aDRRo62
新豊洲にあるTeamLabPlanetsに行ってきた。エンタメ度高くて楽しいんだけど3,200円はちょっと割高な感じがする。はじめに清めのプール(?)通らされるんだけど、それが清めだと気付かされた時が一番面白かった。 pic.twitter.com/mKraKL3j6u