企画展「虫展 -デザインのお手本-」は21_21 DESIGN SIGHTで開催されています。
知れば知るほど不思議な虫たちを「デザインのお手本」にする試みです。
会場では、デザイナー、建築家、構造家、アーティストたちが、虫から着想を得たさまざまな作品を展示。
クリエイターが、そして訪れる一人ひとりが、虫の多様性や人間との関係性を通して、デザインの新たな一面を虫から学ぶ展覧会。
スポンサーリンク
虫(出典 wikipedia)
虫という漢字の由来は、ヘビをかたどった象形文字で、本来はヘビ、特にマムシに代表される毒を持ったヘビを指した。読みは「キ」であって、「蟲」とは明確に異なる文字や概念であった。
虫展の開館時間・アクセス・駐車場
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
展覧会の開催期間:2019年7月19日(金)~11月4日(月・祝)
休館日:火曜日
(ただし、10月22日は開館)
開館時間:10:00~19:00
※最終入館は閉館の30分前まで
21_21 DESIGN SIGHTへのアクセス・地図・駐車場情報
〒107-6290 東京都港区赤坂9-7-6
TEL:03-3475-2121
http://www.2121designsight.jp/information/
※東京ミッドタウン駐車場ご利用の方への割引サービスはありません。
楽天市場で買い物をしないという人でも、宿泊施設の他に高速バスや航空券のクーポン割引がありますので、取り敢えずチェックしてみるのもいいでしょう。
楽天トラベルのクーポンを日程・場所から検索ができるページは
https://travel.rakuten.co.jp/coupon/
また、楽天トラベルスーパーSALEが毎年3月、6月、9月、12月に開催されます。
このときは激安価格で国内外旅行ツアーが予約できたり、特別クーポンも発行されます。
大阪などに巡回して開催される予定はありません。
虫展東京の混雑状況・待ち時間
待ち時間や混雑状況は「虫展 -デザインのお手本-」公式サイトや
21_21 DESIGN SIGHT公式ツイッターに掲載される可能性がありますから
チェックしてください。
また、一般の方のTweetで混雑状況や待ち時間をチェックする場合は
「虫展 混雑 OR 混み OR 待ち」
などのキーワードでツイッター検索してください。
検索キーワードを入力するのが面倒な場合は、
以下のリンクで検索結果を表示してください。
リアルタイムのツイッター検索結果を表示
虫展六本木の混み具合が分かるTweetが表示されます。
一部 虫展ミッドタウンと無関係のTweetも含まれる場合があります。
Googleマップでも混雑状況や交通情報をチェックすることができます。
21_21 DESIGN SIGHTの曜日ごとの混雑状況と周辺のリアルタイム渋滞状況はコチラ
曜日ごとの混雑する時間帯もチェックできます。
スマートフォンの場合は
「Google Maps(グーグルマップ)」アプリで表示しないと
混雑状況が確認できないようです。
https://support.google.com/business/answer/6263531?hl=ja
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。こうしたユーザーからの訪問データが十分に集まっていれば、お客様の店舗の混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間が表示されます。これらの情報はビジネス情報に手動で追加することはできず、お客様の店舗の訪問データが十分にある場合のみ表示されます。最新の訪問情報はリアルタイムで更新され、混雑する時間帯のグラフに重ねて表示されます。
Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーのみが対象になっているデータですが、ある程度は参考になると思います。
Googleマップの情報は虫展だけの混雑状況ではなく、
21_21 DESIGN SIGHT全体の混雑状況です。
虫展に行ってきました。始まったばかりで混んでたので今度は平日にゆっくり来ます。
虫展東京のグッズ
#虫展 ではアールヌーボー的なデザインに惹かれて、ゴキブリのブローチを買ってしまった。箱がゴキブリホイホイの形w pic.twitter.com/Rd9PcH5Vo3
21_21で 始まりました虫展、ミュージアムショップでは参加作家の
山中俊治さんデザイン(角尾舞さんも参加)の関数標本
三澤遥さんデザインのPaper Construction
も販売しております! pic.twitter.com/diBdadFRMZ
虫展ミッドタウンのイベント
オープニングトーク「虫はデザインのお手本」
展覧会開催にむけて往復書簡のようにやり取りされた、それぞれの虫とデザインへの眼差しを語り合います。
開催日:2019年7月21日(日)
時間:14:00 – 16:00
場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
出演:養老孟司、佐藤 卓
参加方法:詳細はコチラ
彩るイロドリゾウムシのワークショップ
標本製作者として、本展に企画協力で参加している福井敬貴と虫好きな美術大学生グループ「五美虫」が、ガムテープなどを使って巨大なゾウムシを制作。
開催日:2019年8月4日(日)
時間:10:00 – 12:00
場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
出演:福井敬貴、岩崎広大(五美虫)、金 珂雪
参加方法:詳細はコチラ
トーク「建築家の巣」
開催日:2019年8月25日(日)
時間:14:00 – 16:00
場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
出演:隈 研吾、佐藤 卓、ほか
トーク「Micro Presence」
開催日:2019年9月14日(土)
時間:14:00 – 16:00
場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
出演:小檜山賢二、三澤 遥(日本デザインセンタ)、岡崎智弘
トーク「虫好きの居所」
開催日:2019年10月9日(水)
時間:17:00 – 18:30
場所:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
出演:ヤマザキマリ、小林真大、佐藤 卓
虫展六本木のチケット
「虫展 -デザインのお手本-」のチケット料金
団体券
一般 | 1,000円 |
大学生 | 600円 |
高校生 | 300円 |
中学生以下 | 無料 |
当日券
一般 | 1,200円 |
大学生 | 800円 |
高校生 | 500円 |
中学生以下 | 無料 |
※サントリー美術館で開催中の展覧会の半券またはメンバーズ・クラブ会員証のご提示で、入場料100円引き(1名様のみ、他の割引との併用不可)
※21_21 DESIGN SIGHTにて開催中の展覧会の半券またはメンバーシップパスのご提示で、サントリー美術館の入館料が同様に割引
※東京ミッドタウンカードのご提示で入場料100円引き(1名様のみ、他の割引との併用不可、ポイント加算は行っておりません)
※館外での入場券販売は行っておりません
定価より安くチケットを入手したい場合は、
ラクマやヤフオクなどネットオークションに出品されていることもありますから、
チェックしてみてください。
ヤフオクの過去のデータを見ると「サントリー美術館 21_21 DESIGN SIGHT 入館券」が650円ぐらいで落札されているようです。
ヤフオクの虫展チケット出品状況はコチラ
ラクマの虫展チケット出品状況はコチラ
展覧会のチケットは会期終了間近になると安くなるケースが多いです。
虫展21_21の口コミ・感想
twitterでツイートされていた虫展の口コミ・感想を抜粋してみました。
21_21でやっている「虫展」では、虫にまつわる豆知識(虫マメチ)が展示の狭間ところどころにあります。
・コオロギの耳は脚にある
・カメムシの匂いには、周りの仲間も逃げ出す
・アメンボも、溺れることがある
などなど!気になって仕方がない笑
#虫展 に行ってきました
普段は「気持ち悪い」の一言で一掃されてしまうイメージの強い虫たちもよく見ると人間よりもずっと繊細なパーツで身体が出来ていてこれってアートなんだなって思いました(小並ちなみにムシキングで1番好きな虫はコガシラクワガタです。 pic.twitter.com/xreOzq6Jr7
21_21 DESIGN SIGHT『虫展 デザインのお手本』虫 苦手なのに行ってきましたよ。入室して すぐにシロモンクモゾウムシの700倍の脚にウギャ〜!となったり 物陰 覗いたら… Gブリだー!ヒャー!そんな中 精神バランスを保ってくれる 監修 養老孟司先生の名言 ありがたや ありがたや。 pic.twitter.com/KtLVjmCy4g
ついでに六本木の21_21にも寄ってきました。虫展気になってたんだ…!
相変わらず見せ方が独特で面白い場所です。虫入り万華鏡とか良いなぁと思いました。 pic.twitter.com/jNAzg0FyKI
虫展素晴らしかったです。
最初に標本の箱が一台あるのですが、レアな虫達がぎゅっと詰め込まれてるので、こりゃヤベェなと…
展示内容も大画面を使った紹介から、面白い習性や形状、虫から学ぶデザインなど様々です
虫に疎遠な方もこの機会にぜひ!
虫展🐞デザインの見本
予想以上の面白さ。
節足動物は可動域と形態に密接の関係があって、
機能美を見たような感覚になった。それ以上に見せ方が良質。
お気に入りは三澤遥さんのゾウムシ! pic.twitter.com/Kg6K2Eb1Km
虫展デザインの基本
シンプルな展示で兎に角かっこ良かった。面白い姿をした大量の昆虫標本、体験展示に昆虫の生態や形態などを扱った作品など視ていると色々妄想出来て楽しい。
ミノカサゴは身近にある物で巣を作る事から、人の応用として髪の毛とナッツの殻で小屋が作られていた。 pic.twitter.com/csyoWO7pxB
きょう21_21Design sightの虫展を見にいった。あれだけいろいろ並んでいても、だんとつですごいと思うのは村上貴弘せんせいのハキリアリの言語の研究である。あそこみんなすどおりするんだけど、ちゃんと聴いてほしい。わたしはテレビや講演会でも聴いて知っていたけど、やはり感動する。CDがほしい。